やおい :: yaoi alert ::
どこにでも書かれているが、「やおい」の語源は「やまなしおちなしいみなし」と言われている
私の青春時代では語源の意味合いと、ボーイズラブの意味合いと半々であった
(ボーイズラブなんて言葉、当時は使わなかったけどね)
ネットが普及してからやおいを「801」と書いてあるのをよく見る
なんかFM802(大阪のラジオ局)みたいだ
「腐女子」は20数年前には私の周りでは聞かれなかった言葉だ
しかしこの「腐女子」の表現はうまい!
確かに腐っとる(-_-;)
高校生の頃、アンダーグラウンド的要素の強かったボーイズラブやコミケについて
NHKのニュースでチラッ流れたときには皆で「市民権が得られたのか?」
と騒いだことがあったな~
でもしばらくはまだまだアンダーグラウンドチックだったわ
でもその頃から徐々に時代が変わってたのね
私の青春時代では語源の意味合いと、ボーイズラブの意味合いと半々であった
(ボーイズラブなんて言葉、当時は使わなかったけどね)
ネットが普及してからやおいを「801」と書いてあるのをよく見る
なんかFM802(大阪のラジオ局)みたいだ
「腐女子」は20数年前には私の周りでは聞かれなかった言葉だ
しかしこの「腐女子」の表現はうまい!
確かに腐っとる(-_-;)
高校生の頃、アンダーグラウンド的要素の強かったボーイズラブやコミケについて
NHKのニュースでチラッ流れたときには皆で「市民権が得られたのか?」
と騒いだことがあったな~
でもしばらくはまだまだアンダーグラウンドチックだったわ
でもその頃から徐々に時代が変わってたのね
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/85-d02483aa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)