UC(潰瘍性大腸炎)と血液検査
某掲示板でUC(潰瘍性大腸炎)の症状と血液検査の結果との
食い違いが話題になってた。
確かに、私もUCの症状と検査値は比例してないのよね。
ジャージャー下血してたときでさえ、血液検査の値はパーフェクト!
一日に何度も血だけを排出するのに貧血にさえならなかった。
なんて優秀な造血機能を持ってるんでしょうw
CRPも反映してなかったわ~
血沈もボーダーをウロつくくらい。
そんなときの内視鏡、真っ赤っ赤だったなぁ。
こないだ増悪したときも、血液検査に異常はなかった。
医者は、血小板が少なくなってたら血が止まらないし・・・とか
出血が続くと貧血になるし・・・とか言ってたけど、心配ご無用。
私の検査値のパーフェクトさが、またも露に。。。
そんな私を、医者はどう思ってるのだろう・・・。
うそつき患者? 大袈裟患者?
ま、どう思われようと、下血が止まりさえすれば問題ないんだよね( ̄ー ̄)
食い違いが話題になってた。
確かに、私もUCの症状と検査値は比例してないのよね。
ジャージャー下血してたときでさえ、血液検査の値はパーフェクト!
一日に何度も血だけを排出するのに貧血にさえならなかった。
なんて優秀な造血機能を持ってるんでしょうw
CRPも反映してなかったわ~
血沈もボーダーをウロつくくらい。
そんなときの内視鏡、真っ赤っ赤だったなぁ。
こないだ増悪したときも、血液検査に異常はなかった。
医者は、血小板が少なくなってたら血が止まらないし・・・とか
出血が続くと貧血になるし・・・とか言ってたけど、心配ご無用。
私の検査値のパーフェクトさが、またも露に。。。
そんな私を、医者はどう思ってるのだろう・・・。
うそつき患者? 大袈裟患者?
ま、どう思われようと、下血が止まりさえすれば問題ないんだよね( ̄ー ̄)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/837-1a5ea530
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)