fc2ブログ

  思考

2023-10

新薬開発 2009年秋

雑誌付録の新薬開発情報が回ってきた。2009年秋。

UC(潰瘍性大腸炎)の分
申請中
 ・レミケード・・・前回フェーズ3から繰り上げになってる!
 ・Z-206(アサコール)・・・メサラジンのpH依存型放出制御製剤
フェーズ3
 ・AJG501・・・メサラミン(ペンタサと同成分)
フェーズ2/3
 ・ヒュミラ(D2E7)・・・アダリムマブ<ヒト型抗ヒトTNFαモノクロ抗体>
 ・ゴリムマブ/CNYO148・・・完全ヒト型抗TNFαモノクローナル抗体
フェーズ2
 ・OPC-12759・・・レパミピド注腸
フェーズ1
 ・ASP3291・・・何だろう?単に経口としか書かれてない
臨床試験準備中
 ・MD-0901・・・メサラジン

なんかさー、テトミラストがUCから抜けてるんだけど・・・
クローン病の方はちゃんとあるんだよね。

前回申請中だったタクロリムス(FK-506)
プログラフ』という名で承認済みとなってた。


ついでにクローン病の分
申請準備中
 ・CDP870・・・セルトリズマブペゴル<PEG化抗TNFα抗体>(出た!ペゴル!)
フェーズ3
 ・Z-206(アサコール)・・・メサラジンのpH依存型放出制御製剤
 ・アクテラム(MRA)・・・トリシズマブ<ヒト化抗ヒトIL-6レセセプターモノクロ抗体>
フェーズ2/3
 ・ヒュミラ(D2E7)・・・アダリムマブ<ヒト型抗ヒトTNFαモノクロ抗体>
フェーズ2
 ・OPC-6535・・・テトミラスト
 ・ブテソニド(D9421-C)・・・ステロイド



炎症性腸疾患
フェーズ3
・AJM300・・・経口インテグリン阻害薬
フェーズ1
 ・AKP-001・・・p38MAPK阻害剤
前臨床
 ・SI-3106・・・抗Vap-1モノクロ抗体


各種炎症性疾患
フェーズ1
 ・MLN0415・・・IKK2阻害薬

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/778-789b5368
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

プロフィール

guinch

Author:guinch
血液型B型の大阪人

プチ・オタク

三十代半ば、腸の難病(潰瘍性大腸炎)と宣告されて頭ん中真っ白に。。。
その一年半後に乳に悪性腫瘍(乳がん)発見。。。やんなっちゃうわっ

タイトルに yaoi alert とある場合は同性愛について触れているのでご注意を。

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

タグ

異世界の沙汰は社畜次第 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

 *
Quickvoter

Q.夏がキライ?

 キライ( ̄д ̄;)
 スキ♪ (n‘∀‘)η


-view results-

by pentacom.jp

 *