語幹(ステム、stem)の「-met(h)asone」「-betasol」「-olone」
「(-)pred-」はプレドニゾン(Prednisone)やプレドニゾロン(Prednisolone)の
誘導体を示すstem
「-met(h)asone」「-betasol」「-olone」も同様
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「-met(h)asone」
ベタメタゾン
聞いたことあると思ったらリンデロンだった

デキサメタゾン
ベタメタゾンの17位エピマー

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「-betasol」
クロベタゾールが軟膏やクリームに配合されてる

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「-olone」
プレドニゾンやプレドニゾロン誘導体を示すステムだけど、
男性ホルモンやタンパク同化作用を示すステロイド等に対しても
使用されているらしい
言いにくそうな化合物、オキサンドロロン(Oxandrolone)
他にもいっぱいあるけど書くの疲れたw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「-onide」
局所適用のアセタール基を持つステロイド類を示す
これもいろいろあるけど、よく耳にするのはブデソニド(Budesonide)
何でよく耳にしてるのかは不明w

誘導体を示すstem
「-met(h)asone」「-betasol」「-olone」も同様
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「-met(h)asone」
ベタメタゾン
聞いたことあると思ったらリンデロンだった

デキサメタゾン
ベタメタゾンの17位エピマー

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「-betasol」
クロベタゾールが軟膏やクリームに配合されてる

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「-olone」
プレドニゾンやプレドニゾロン誘導体を示すステムだけど、
男性ホルモンやタンパク同化作用を示すステロイド等に対しても
使用されているらしい
言いにくそうな化合物、オキサンドロロン(Oxandrolone)
他にもいっぱいあるけど書くの疲れたw
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「-onide」
局所適用のアセタール基を持つステロイド類を示す
これもいろいろあるけど、よく耳にするのはブデソニド(Budesonide)
何でよく耳にしてるのかは不明w

コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/777-e06dca71
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)