我が母校のヤシの木
我が母校(大学)は宮崎県でもないのにヤシの木がある。
時計台のあるキャンパスに植えられてた。
こないだ新聞見たら、母校のヤシの木が伐採されるって
記事が載ってた。寿命だし危ないんだってよ。
ヤシって60年くらいが寿命なんだって。
植えてからもうそろそろ60年くらいだって。
結構短いのね、ヤシの寿命。
キャンパスにヤシの木って在学中は何の疑問も持たずに
見てたけど、南国でも宮崎でもないのに植えられてたら
普通は変な感じするだろうなw
あのキャンパス、在学中は銀木犀もあったし、バラ園もあったし
メタセコイヤとかいろいろ植物あって、結構ウロウロと植物鑑賞
してたんだよね~。
卒業する頃には銀木犀もバラ園もなくなってたのが寂しかったなー。
さようなら、ヤシの木。。。。
時計台のあるキャンパスに植えられてた。
こないだ新聞見たら、母校のヤシの木が伐採されるって
記事が載ってた。寿命だし危ないんだってよ。
ヤシって60年くらいが寿命なんだって。
植えてからもうそろそろ60年くらいだって。
結構短いのね、ヤシの寿命。
キャンパスにヤシの木って在学中は何の疑問も持たずに
見てたけど、南国でも宮崎でもないのに植えられてたら
普通は変な感じするだろうなw
あのキャンパス、在学中は銀木犀もあったし、バラ園もあったし
メタセコイヤとかいろいろ植物あって、結構ウロウロと植物鑑賞
してたんだよね~。
卒業する頃には銀木犀もバラ園もなくなってたのが寂しかったなー。
さようなら、ヤシの木。。。。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/2371-7ce0f4a3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)