あかんかったわ
ようやく届いたダウンコンバーター。
目的の一つは達成できるけど、やっぱり
アスペクト比がダメ。
ワイド識別信号が外れちゃうみたい。
入手したコレ↓は、アスペクト比を変更できるボタンが

あるってことで選択したけどなんか違った・・・・。
こないだまで使ってたDIGAはちゃんと入力
出来てたから、DIGA側で設定があるのかも
と思って触ってみるけど、カスタマイズが
あまりできないようになってる感じ。
TV側で画面設定すれば見れないことはないけど
板に焼いて人にあげるとき困るかなー。
いちいち、画面設定してね、と言いながら渡す
ことになるもんね。
ワイド識別信号に対応してる画像安定装置を
考えるべきか、でも、画像安定装置って入力が
HDMIじゃないのが多いんだよねー。
さらに接続ってのもなー。。。。
目的の一つは達成できるけど、やっぱり
アスペクト比がダメ。
ワイド識別信号が外れちゃうみたい。
入手したコレ↓は、アスペクト比を変更できるボタンが

あるってことで選択したけどなんか違った・・・・。
こないだまで使ってたDIGAはちゃんと入力
出来てたから、DIGA側で設定があるのかも
と思って触ってみるけど、カスタマイズが
あまりできないようになってる感じ。
TV側で画面設定すれば見れないことはないけど
板に焼いて人にあげるとき困るかなー。
いちいち、画面設定してね、と言いながら渡す
ことになるもんね。
ワイド識別信号に対応してる画像安定装置を
考えるべきか、でも、画像安定装置って入力が
HDMIじゃないのが多いんだよねー。
さらに接続ってのもなー。。。。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/2233-ecfd4414
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)