骨密度測ってぇ~
UC(潰瘍性大腸炎)の診察日。
腸子調子いいので、医者と顔を合わせず薬のみ、でも良かったんだけど
骨密度測ってもらいたいと思って待ってみた。
リュープリンで閉経状態にして6.5年。
エストロゲンがないと骨密度は減っていく。
しかし、骨にはプラスのタモキシフェンを飲んでるので大丈夫なはず。
・・・・なんだけど、再発したので、タモキシフェンの効果があるか
非常に懐疑的になってしまった。
そこで普通は、代謝酵素(CYP2D6)の遺伝子検査を考えるんだろうけど
保険診療じゃないし、自由診療だとしてもどこの病院でも受けれるわけ
じゃない。そんな不満を抱える患者のために、ネットを通じて遺伝子検査
を受けることができるようになってる。ネット通販ってやつねw
価格は29,800円(税込、2015.06.17現在)
これをUC(潰瘍性大腸炎)を診てもらってる医者に話したら、ほぼ全否定。
ちょっとわろた。
乳腺外科の医者だったら、患者からの問い合わせも沢山あるだろうから
それなりのコメントをもらえるんだろうけど、なんせ、消化器内科の医者
だからなー。そんな相談受けたことないんだろうなー。
(乳腺外科で相談しにくかったからこっちにした私が悪いんだろう)
でも、理解できるコメントはあった。
そんな全否定の中で、タモの効果の指標の一つとして骨密度測ってよ~、
と気軽に頼む私って空気読めてない?( ̄- ̄?)
骨密度で分かるわけないっていう感じだったけど、いいじゃん。
骨密度、8年くらい前に1回測っただけでそのあと測ってないし。
今回ここでの測定は、手だ。
SHIMADZUのX線撮影装置だ!
SHIMASZUはHPLCとかUV測定装置で馴染み深い。
天秤も作ってるみたいだけど、天秤はやっぱメトラーか
ザルトリウスだよね。
過去一回の経験は、足を超音波で測った。
帰ってからよく調べると、手で測るDM法や足で測る超音波法より、
DEXA法という大掛かりな測定法の方が精度も信頼性もあってイイらしい。
無理して測ってもらった身で言うのもなんなんだが、DEXA法だったら
良かったのにと思ってしまった。。。。
結果は数日後だって。
来月の診察日ね。
精度が悪かったら測っても意味なかったかも・・・
いや、差分で分かるだろうから投薬前に測っとけば良かったのかも・・・orz
骨密度測ってもらいたいと思って待ってみた。
リュープリンで閉経状態にして6.5年。
エストロゲンがないと骨密度は減っていく。
しかし、骨にはプラスのタモキシフェンを飲んでるので大丈夫なはず。
・・・・なんだけど、再発したので、タモキシフェンの効果があるか
非常に懐疑的になってしまった。
そこで普通は、代謝酵素(CYP2D6)の遺伝子検査を考えるんだろうけど
保険診療じゃないし、自由診療だとしてもどこの病院でも受けれるわけ
じゃない。そんな不満を抱える患者のために、ネットを通じて遺伝子検査
を受けることができるようになってる。ネット通販ってやつねw
価格は29,800円(税込、2015.06.17現在)
これをUC(潰瘍性大腸炎)を診てもらってる医者に話したら、ほぼ全否定。
ちょっとわろた。
乳腺外科の医者だったら、患者からの問い合わせも沢山あるだろうから
それなりのコメントをもらえるんだろうけど、なんせ、消化器内科の医者
だからなー。そんな相談受けたことないんだろうなー。
(乳腺外科で相談しにくかったからこっちにした私が悪いんだろう)
でも、理解できるコメントはあった。
そんな全否定の中で、タモの効果の指標の一つとして骨密度測ってよ~、
と気軽に頼む私って空気読めてない?( ̄- ̄?)
骨密度で分かるわけないっていう感じだったけど、いいじゃん。
骨密度、8年くらい前に1回測っただけでそのあと測ってないし。
今回ここでの測定は、手だ。
SHIMADZUのX線撮影装置だ!
SHIMASZUはHPLCとかUV測定装置で馴染み深い。
天秤も作ってるみたいだけど、天秤はやっぱメトラーか
ザルトリウスだよね。
過去一回の経験は、足を超音波で測った。
帰ってからよく調べると、手で測るDM法や足で測る超音波法より、
DEXA法という大掛かりな測定法の方が精度も信頼性もあってイイらしい。
無理して測ってもらった身で言うのもなんなんだが、DEXA法だったら
良かったのにと思ってしまった。。。。
結果は数日後だって。
来月の診察日ね。
精度が悪かったら測っても意味なかったかも・・・
いや、差分で分かるだろうから投薬前に測っとけば良かったのかも・・・orz
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/2155-beb074f5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)