腹鳴り・・・といっても空腹時のあれではない
UC(潰瘍性大腸炎)の活動中は腹鳴りがする。
もちろん、この場合の腹鳴りは空腹時に鳴るアレとは違う。
直腸~S状結腸に炎症がある私は、活動中でもミルマグのお世話になっている。

ミルマグは便秘治療薬(^-^;)
そう、飲まないと便秘になるのよ、活動中でも。
なので下痢ピーの腹鳴りともちょっと違う。
粘血が溜まってくると必ずお腹の中心がギュイ~、ジュ~、と鳴る。
お腹の中心というか、子宮の裏側の斜め上方、肛門奥とさらに奥あたり。
他人に聞こえるときもあるけど、大抵は自分で感じるのみ。
トイレで粘血を出すとしばらくは静かになる。
昼間も当然腹鳴りするけど夕方~夜寝る前が一番活動してるなぁ。
で、この粘血をトイレで出すときが曲者。
ガスと一緒に出ることがほとんどなので、液体(粘血)と半固体(血餅)とガスの
組み合わせって音が・・・・。゜(>д<)゜。
乙女としては恥ずかしいばかりなり。。。( ̄▽ ̄;)
腹鳴りが私のUC(潰瘍性大腸炎)活動度合いの一つの目安なのよね。
もちろん、この場合の腹鳴りは空腹時に鳴るアレとは違う。
直腸~S状結腸に炎症がある私は、活動中でもミルマグのお世話になっている。

ミルマグは便秘治療薬(^-^;)
そう、飲まないと便秘になるのよ、活動中でも。
なので下痢ピーの腹鳴りともちょっと違う。
粘血が溜まってくると必ずお腹の中心がギュイ~、ジュ~、と鳴る。
お腹の中心というか、子宮の裏側の斜め上方、肛門奥とさらに奥あたり。
他人に聞こえるときもあるけど、大抵は自分で感じるのみ。
トイレで粘血を出すとしばらくは静かになる。
昼間も当然腹鳴りするけど夕方~夜寝る前が一番活動してるなぁ。
で、この粘血をトイレで出すときが曲者。
ガスと一緒に出ることがほとんどなので、液体(粘血)と半固体(血餅)とガスの
組み合わせって音が・・・・。゜(>д<)゜。
乙女としては恥ずかしいばかりなり。。。( ̄▽ ̄;)
腹鳴りが私のUC(潰瘍性大腸炎)活動度合いの一つの目安なのよね。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/2106-627de7ca
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)