fc2ブログ

  思考

2023-10

UCの新薬

ファーム・テク・ジャパンという雑誌が回ってきた(社内回覧)
いつもは見ずに華麗に次の人へスルー

今回は久しぶりに付録・新薬開発一覧がついていた


潰瘍性大腸炎(UC)に対する新薬を探すと・・・


ゼリヤ新薬Z-206アサコールという名前らしい)が申請準備中になってた!
治験終了ってことか。。。 来年くらいかしら?販売は。

この新薬ってペンタサの成分であるメサラジンが成分
二番煎じ? いやいや、胃と小腸を通過して大腸で徐放するんだって
ペンタサは小腸から溶け出すから、大腸に届かそうと思ったら大量に飲まなあかん
Z-206なら服用錠数がペンタサより減るよね(^-^)

「申請準備中」はUCに対してだけで、クローン病ではまだフェーズ3
よくわからんねんけど、「炎症性腸疾患治療剤」としてはフェーズ3



ほかにも、UC用新薬書かれてた

味の素が治験をやっているAJM-300(細胞接着因子の阻害剤らしい)はフェーズ2だって。

あすか製薬のAKP-001(p38MAPK阻害剤)はフェーズ1
これは炎症性腸疾患として。

大塚製薬のテトミラスト(OPC-6535)は海外ではフェーズ3だけど日本国内でフェーズ2だ
これはphosphodiesterase4阻害剤(活性酸素産生阻害剤)だってよ。

ムコスタという名前で知られてるレバミピドの注腸版がフェーズ2

クローン病では認可が下りてるレミケードはUCではフェーズ3




ついでに、クローン病用の新薬・・・
D9421-C(アストラゼネカ)は欧米では販売中、国内ではフェーズ2
テトミラストはUCと同じでフェーズ2
リウマチ用のアクテムラ(トシリズマブ、中外)がクローン病でフェーズ2
D2E7(アダリムマブ、エーザイ)がフェーズ2/3、リウマチではもう申請中




最後に、面白いのが生化学工業試薬売ってるところだよ!
SI-3106って新薬をリウマチや炎症性腸疾患に対して前臨床なんだって

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/204-393fe578
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

プロフィール

guinch

Author:guinch
血液型B型の大阪人

プチ・オタク

三十代半ば、腸の難病(潰瘍性大腸炎)と宣告されて頭ん中真っ白に。。。
その一年半後に乳に悪性腫瘍(乳がん)発見。。。やんなっちゃうわっ

タイトルに yaoi alert とある場合は同性愛について触れているのでご注意を。

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

タグ

異世界の沙汰は社畜次第 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

 *
Quickvoter

Q.夏がキライ?

 キライ( ̄д ̄;)
 スキ♪ (n‘∀‘)η


-view results-

by pentacom.jp

 *