PEG4000だったのね
ムーベンの塩類は表示されているけど、グラム数と合わないなーと思ってたら
主成分はPEG4000らしい
PEG(ポリエチレングリコール)って、一般的に不純物がけっこう多い試薬だけど
ムーベンは大丈夫かいな? と思ってしまった
前にPEG使おうとしたら、紫外部に吸収があったりするものもあったんで
アセトンやらエーテル(酢エチだったっけ?)やらで処理してから使ったもんなー
PEGの浸透圧で洗腸か・・・・・・ふう~ん・・・
同じく洗腸剤でマグコロールというのがあるらしいが、成分はマグネシウムイオン
いつも飲んでるミルマグの親戚で、PEGではないみたい
PEG使用の洗腸剤はムーベンのほかにはニフレック
ニフレックの方がムーベンよりメジャーだわね
洗腸剤でビジクリア錠ってのが増えつつあるらしいけど、成分は
リン酸二水素ナトリウム一水和物と無水リン酸水素二ナトリウム
原理は何だろう
お茶で飲むことができるらしいので、浸透圧関係じゃないんだろうか・・・
マグコロールよりPEG成分の方が洗腸力が優れていると言われているけど
ビジクリアの洗腸力はどの位置なのかしら?
主成分はPEG4000らしい
PEG(ポリエチレングリコール)って、一般的に不純物がけっこう多い試薬だけど
ムーベンは大丈夫かいな? と思ってしまった
前にPEG使おうとしたら、紫外部に吸収があったりするものもあったんで
アセトンやらエーテル(酢エチだったっけ?)やらで処理してから使ったもんなー
PEGの浸透圧で洗腸か・・・・・・ふう~ん・・・
同じく洗腸剤でマグコロールというのがあるらしいが、成分はマグネシウムイオン
いつも飲んでるミルマグの親戚で、PEGではないみたい
PEG使用の洗腸剤はムーベンのほかにはニフレック
ニフレックの方がムーベンよりメジャーだわね
洗腸剤でビジクリア錠ってのが増えつつあるらしいけど、成分は
リン酸二水素ナトリウム一水和物と無水リン酸水素二ナトリウム
原理は何だろう
お茶で飲むことができるらしいので、浸透圧関係じゃないんだろうか・・・
マグコロールよりPEG成分の方が洗腸力が優れていると言われているけど
ビジクリアの洗腸力はどの位置なのかしら?
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/185-472112a4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)