Ki67値って・・・
ここ1~2年、乳がん関連でKi67って指標をよく目にするようになった。
Ki67ってのはG0期には存在しない核蛋白。
間期と有糸分裂期に発現する。
なのでKi67発現量と組織学的グレードは相関関係があるんだろうな、と。
(Ki67高値→増殖能が高い←グレード3)
ただ、直近の報告によると、グレード2や3でもKi67値が低い人もいるらしいので、
グレード3だからといって必ずしもKi-67が高値とは限らないらしい。
ってことは、完全な指標にするのは早計なのね。
しかも、組織染色でパーセンテージを判定するらしいので簡単にできるけど
精度があやしいなー。閾値の問題もあるしね。
私がオペ受けたときはKi67なんて言われてなかったんで、自分の値が
どうなのかわからないんだよね~。
ステージはⅡだけど組織学的グレードは1だし、今知ったところでどうやねん
って感じだけど、ホントに相関関係があるのか知りたいなー、なんてね。
Ki67ってのはG0期には存在しない核蛋白。
間期と有糸分裂期に発現する。
なのでKi67発現量と組織学的グレードは相関関係があるんだろうな、と。
(Ki67高値→増殖能が高い←グレード3)
ただ、直近の報告によると、グレード2や3でもKi67値が低い人もいるらしいので、
グレード3だからといって必ずしもKi-67が高値とは限らないらしい。
ってことは、完全な指標にするのは早計なのね。
しかも、組織染色でパーセンテージを判定するらしいので簡単にできるけど
精度があやしいなー。閾値の問題もあるしね。
私がオペ受けたときはKi67なんて言われてなかったんで、自分の値が
どうなのかわからないんだよね~。
ステージはⅡだけど組織学的グレードは1だし、今知ったところでどうやねん
って感じだけど、ホントに相関関係があるのか知りたいなー、なんてね。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/1716-5d86c17d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)