クルクミンとカシューナッツの木の樹脂かぁ・・・
クルクミンはウコンに含まれるポリフェノールで
いろいろな効能が聞かれる。
ウコンといえば、酒を飲みすぎる人たちの間では
有名で、肝臓機能を高める効果がある。
さらにウコンといえば、ターメリック。
ターメリックといえば、カレー。
カレーは美味しいよね。
カレーはいろんなスパイスが入ってて、インド版
薬膳料理ってところだな。
クルクミンの効能はさまざまあるらしいが、経口摂取
しても、体内吸収率がとても悪いらしい。
それを改善したってのが、数ヶ月前にインドの研究
チームが発表したらしい。
それが、カシューナッツの木の樹脂から製造した
天然型粘膜付着性錠剤。
カシューナッツの木の樹脂をアルコールと水で精製、
生分解性はあるが毒性がないバッカル錠(口腔剤)
を製造することに成功したらしい。
バッカル錠ってのは・・・
全身作用を期待し,歯と歯茎の間に挟み,唾液により
徐々に薬物を溶解させて,口腔粘膜から吸収させる
錠剤。噛んだり飲み込んだりしてはいけない。口腔
粘膜は小腸などの消化管に比べると吸収性は低いが,
口腔粘膜から吸収された薬物は,門脈を経ないで
循環血に到達するので,肝初回通過効果を回避できる
という特徴がある。
樹脂が水によく溶解するので、クルクミンが口腔内面で
拡散し、体内移行しやすくなっているとのこと。
クルクミンは抗がん剤としても注目されてるから朗報よね♪
んで、その抗がん作用ってのは、乳がんに対しても
該当するらしい。
クルクミンが、アンドロジェン受容体のシグナルをブロック
することで前立腺がんの進行が阻止されることがわかって
いるんだけど、その受容体は乳がんの進行でも重要な
役割を果たしているらしいのだ。
乳がんの治療薬として登場する日が来るのかしら(w
治療薬といわなくてもサプリメントとしてでも有効よね。
ただ、血液凝固抑制作用があるらしいので血液凝固抑制薬
との相性は悪いんだって。私には関係ないけど。
クルクミンはβ-アミロイド蛋白の凝集を抑制する効果も
あるってことでアルツハイマーにも効果ありらしい。
ともかく、かなりの効能をもつクルクミンが、効率よく吸収
出来るようになればすごいよね。
クルクミンとかカシューナッツとかって、さすがインドの
研究者だわ・・・、と何故か思った。
いろいろな効能が聞かれる。
ウコンといえば、酒を飲みすぎる人たちの間では
有名で、肝臓機能を高める効果がある。
さらにウコンといえば、ターメリック。
ターメリックといえば、カレー。
カレーは美味しいよね。
カレーはいろんなスパイスが入ってて、インド版
薬膳料理ってところだな。
クルクミンの効能はさまざまあるらしいが、経口摂取
しても、体内吸収率がとても悪いらしい。
それを改善したってのが、数ヶ月前にインドの研究
チームが発表したらしい。
それが、カシューナッツの木の樹脂から製造した
天然型粘膜付着性錠剤。
カシューナッツの木の樹脂をアルコールと水で精製、
生分解性はあるが毒性がないバッカル錠(口腔剤)
を製造することに成功したらしい。
バッカル錠ってのは・・・
全身作用を期待し,歯と歯茎の間に挟み,唾液により
徐々に薬物を溶解させて,口腔粘膜から吸収させる
錠剤。噛んだり飲み込んだりしてはいけない。口腔
粘膜は小腸などの消化管に比べると吸収性は低いが,
口腔粘膜から吸収された薬物は,門脈を経ないで
循環血に到達するので,肝初回通過効果を回避できる
という特徴がある。
樹脂が水によく溶解するので、クルクミンが口腔内面で
拡散し、体内移行しやすくなっているとのこと。
クルクミンは抗がん剤としても注目されてるから朗報よね♪
んで、その抗がん作用ってのは、乳がんに対しても
該当するらしい。
クルクミンが、アンドロジェン受容体のシグナルをブロック
することで前立腺がんの進行が阻止されることがわかって
いるんだけど、その受容体は乳がんの進行でも重要な
役割を果たしているらしいのだ。
乳がんの治療薬として登場する日が来るのかしら(w
治療薬といわなくてもサプリメントとしてでも有効よね。
ただ、血液凝固抑制作用があるらしいので血液凝固抑制薬
との相性は悪いんだって。私には関係ないけど。
クルクミンはβ-アミロイド蛋白の凝集を抑制する効果も
あるってことでアルツハイマーにも効果ありらしい。
ともかく、かなりの効能をもつクルクミンが、効率よく吸収
出来るようになればすごいよね。
クルクミンとかカシューナッツとかって、さすがインドの
研究者だわ・・・、と何故か思った。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/1694-788df5ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)