fc2ブログ

  思考

2023-09

アサコールの溶解実験 その1

ちょっと前にペンタサで実験したけど、同じように溶け具合を見てみた。



その前にペンタサの実験で、pH100.1N HClに浸して放置してたら
こんな感じの粉になった。ココも参照。

比較-02 左がpH10、右が0.1N HCl

空気に触れっぱなしなので空気酸化も起こってるはずなんだけど……
酸性だと着色(分解・重合)しないみたいね。



本題のアサコール

pH2~9.5の間で5点、調べてみた。
  pH2~3 0.25M クエン酸水
  pH5   0.25M 酢酸緩衝液
  pH7   0.1M リン酸緩衝液
  pH8   0.1M リン酸緩衝液
  pH9.5  0.1M 炭酸緩衝液



投下10分でアルカリ側では外殻が溶け始めてきた。
10min-01.jpg 10min-02.jpg
10min-03.jpg 10min-04.jpg


1時間半経過のpH830分経過のpH9.5
比較-01 はじける寸前!


pH9.5は1時間で完全に外殻溶けた。赤い欠片がない。
1h-pH9.jpg



pH7は4時間ちょいで割れ目、5時間で完全にはじけた
IMG_1141.jpg 左端がpH7


5時間弱のpH8、真上から撮ってみた。あふれそう・・・。
5h弱-pH8


5時間経ったpH7とpH8
5h-pH7 pH8 左がpH7、右がpH8

8時間半後のpH7、pH8、pH9.5
8_5h.jpg




そして、pH2pH5は9時間経っても微動だにせず。

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/1504-3805a8bf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

プロフィール

guinch

Author:guinch
血液型B型の大阪人

プチ・オタク

三十代半ば、腸の難病(潰瘍性大腸炎)と宣告されて頭ん中真っ白に。。。
その一年半後に乳に悪性腫瘍(乳がん)発見。。。やんなっちゃうわっ

タイトルに yaoi alert とある場合は同性愛について触れているのでご注意を。

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

タグ

異世界の沙汰は社畜次第 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

 *
Quickvoter

Q.夏がキライ?

 キライ( ̄д ̄;)
 スキ♪ (n‘∀‘)η


-view results-

by pentacom.jp

 *