注射跡 痛し
リュープリン注射、腹に打たれるんだけど、打たれたあと
数日~一週間程度は、触れると痛い(>_<)
初回は全然痛くなかったのに、二回目から痛くなった。
違いは、初回は一ヶ月製剤で二回目以降は三ヶ月製剤
というところだが、関係あるだろうか?
打つボリュームは一緒でも濃度が三倍だもんな、関係
あるかもなぁ。。。。
打つときは痛くない。打ってからが問題。
1ccほどを皮下(皮内?)に入れるだけなのに・・・。
通常ヘソの横に打たれるんだけど、腹のピークトップに
なるので、なるべく脇の方へ打ってもらうようにしてる。
それでも、スカートのウェストラインに触れたり、うっかり
山積み書類に腹がぶつかったり、測定機器のスイッチ
入れようとして腹がぶつかったりして、うひゃぁ~ってなる。
昔の機械とか、外国の機械ってスイッチがコンセントの
抜き差しでON/OFFだったり、装置の裏側だったりする
もんだから結構体が机や装置にぶつかるんだよね~。
まぁ、でも、このリュープリンのおかげで生理freeな毎日を
過ごせるんだからありがたいありがたい(^-^)
数日~一週間程度は、触れると痛い(>_<)
初回は全然痛くなかったのに、二回目から痛くなった。
違いは、初回は一ヶ月製剤で二回目以降は三ヶ月製剤
というところだが、関係あるだろうか?
打つボリュームは一緒でも濃度が三倍だもんな、関係
あるかもなぁ。。。。
打つときは痛くない。打ってからが問題。
1ccほどを皮下(皮内?)に入れるだけなのに・・・。
通常ヘソの横に打たれるんだけど、腹のピークトップに
なるので、なるべく脇の方へ打ってもらうようにしてる。
それでも、スカートのウェストラインに触れたり、うっかり
山積み書類に腹がぶつかったり、測定機器のスイッチ
入れようとして腹がぶつかったりして、うひゃぁ~ってなる。
昔の機械とか、外国の機械ってスイッチがコンセントの
抜き差しでON/OFFだったり、装置の裏側だったりする
もんだから結構体が机や装置にぶつかるんだよね~。
まぁ、でも、このリュープリンのおかげで生理freeな毎日を
過ごせるんだからありがたいありがたい(^-^)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/1443-a9e5bc43
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)