保険証のデータに特定疾患も・・・
UC(潰瘍性大腸炎)は国指定難病なので申請して認定を受ければ
特定疾患受給者証ってのが発行される。
私がUC診てもらってる病院と乳がん診てもらってる病院は
全く別なのね。
なのに、乳がん診てもらってる病院で保険証見せたら
特定疾患受給者証の提示を求められたの。
どうも保険証(っていうか組合?)のデータベースに
特定疾患受給者っていうデータが放り込まれてるみたい。
だって、番号照会してるっぽい仕草のあとだったから。
私は「ここでは(UC治療は)受けてないけど」って言ったのに
受付さんは「受給者番号を入力しますので」って言うの。
ま、別にいいか、と思って提示。
今日、乳がんの方の病院で採血(とX線だけで診察なし)があって
行ったんだけど会計(自動支払機よ!)がいつもと違って私の番号
だけがなかなか点灯しなくって、なんでやねんって思ってたら
アナウンスで呼び出されちまった。
特定疾患と会計の関係で、会計の人が混乱してて、私の自己負担
がないんじゃないかと思ったらしい。
いやいや、いつも普通にお支払いしとりますがな。
『乳腺外科』での検査なので『UC』の方じゃないのよ、と言って
みたんだけど、会計の人はあまり納得できずにいてた。
ええやん、私、ちゃんと払うって言ってるし。
しかも、私の特定疾患の上限額は5700円ほどなんだから
受給者番号があっても支払いはあるんだよ~ん。
公的補助とかややこしいんだろうね。
でも、もちょっとお勉強しないとね(´・ω・`)
≪UCと乳がんのダブルってのが混乱を招くのか???≫
特定疾患受給者証ってのが発行される。
私がUC診てもらってる病院と乳がん診てもらってる病院は
全く別なのね。
なのに、乳がん診てもらってる病院で保険証見せたら
特定疾患受給者証の提示を求められたの。
どうも保険証(っていうか組合?)のデータベースに
特定疾患受給者っていうデータが放り込まれてるみたい。
だって、番号照会してるっぽい仕草のあとだったから。
私は「ここでは(UC治療は)受けてないけど」って言ったのに
受付さんは「受給者番号を入力しますので」って言うの。
ま、別にいいか、と思って提示。
今日、乳がんの方の病院で採血(とX線だけで診察なし)があって
行ったんだけど会計(自動支払機よ!)がいつもと違って私の番号
だけがなかなか点灯しなくって、なんでやねんって思ってたら
アナウンスで呼び出されちまった。
特定疾患と会計の関係で、会計の人が混乱してて、私の自己負担
がないんじゃないかと思ったらしい。
いやいや、いつも普通にお支払いしとりますがな。
『乳腺外科』での検査なので『UC』の方じゃないのよ、と言って
みたんだけど、会計の人はあまり納得できずにいてた。
ええやん、私、ちゃんと払うって言ってるし。
しかも、私の特定疾患の上限額は5700円ほどなんだから
受給者番号があっても支払いはあるんだよ~ん。
公的補助とかややこしいんだろうね。
でも、もちょっとお勉強しないとね(´・ω・`)
≪UCと乳がんのダブルってのが混乱を招くのか???≫
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/1210-c8eaa164
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)