fc2ブログ

  思考

2023-09

炎症はおとなしくなってたらしい

先日の大腸内視鏡検査での結果、去年より炎症が
ずいぶんマシになってるらしい。赤い点々はある
けどキレイになってるよ、と言われた。

ヤッタネ!(*^-')/

・・・って、先月までの増悪の影響なんてほとんど
なかったってことか!?
医者は、増悪報告が私の狂言、又は過言だと疑った
んじゃないだろうか。。。と不安になった。。。
パンツはいたまま屁がこけないんだから軽くはないよね??


生検の結果は来月聞くことに。
検査の10日後くらいには判明してるらしいんだけど、
薬をもらう日とか考えて一ヶ月後にしたわ。
その頃は乳腺科の診察もあるのでその結果も
ついでに報告できるしね。



去年まで赤くなってた部分がキレイになってた
とのことだけど、そのことについて先生、
時々(増悪の時)薬を多めにしたからかな、
と呟いてた。

それなら、今、ガツンと薬多くしようよっ!

って後から思った。その時は鎮静剤(?)が
まだ抜けきってなかったみたいで、頭働いて
なかったのよw


で、緩解宣言でいいのかな・・・?

コメント

私もUCであることに気づきました♪

今まで、私は胃腸が弱いだけ?と思っていたのですが、こちらのブログを拝見し、私もUCであることを、初めて気づきました(笑)。

ちょっとお話が長くなってしまうかもしれませんが聞いてくださいね☆
私はもちろんお医者さんではないのですが、化粧品開発のお仕事をさせていただいているとき、解剖生理学を学びました。

腸と皮膚は関係が大きいと思います。
現代の医学は西洋医学がメイン、東洋医学の要素を入れると、腸と皮膚は大きな関係があります。

アトピー。
アトピーを持つ方に腸のトラブルを抱えている方が多い。
アトピーの治療の中に、「絶食」や「玄米食」で改善される方が多い。
人間の祖先は、一つのストローのような消化器官に似た細胞であったことがあるように、腸は人間が生きるためにとても必要な器官。

私は今から15年ほど前、今思えばUCで入院しました。
当時は、原因がわからず2週間絶食(点滴)で退院しました。
そして今から約10年前、5年前、現在に発症をしています。

現在発症したUCは1ヶ月を経過し、元の状態に戻りつつあります。

思い返して気づくことは、食事を控えた事。
15年前には病院に行きなおしましたが、それ以外は自宅療養で治しています。

食事を全くしないのではなく、量を減らしました。
私はとっても大食漢(体重は48kg)で、例えばマクドナルドでビックマックとチーズバーガーとポテトでようやくおなかが膨れます。
※体重が増加しないのは体質だと思います

その食事の量は、本来の一日に消化されるカロリーをとうにオーバーし、消化器官にはとても負担がかかっているように思います。
そこで、私の体の場合は、
「もう~疲れた~」と消化や代謝をやめてしまうと考えています。

食事の傾向としては、20代はお肉しか食べないような不健全なお食事。30代は、野菜も取るようになったが、暴飲暴食は変わらず。
今 30代半ばですが、半年前からお肉は月に一度ほどにして、後はたんぱく質は豆で摂取するようになりました。

5月の下旬に始まった下血、1週間はほぼ絶食状態、そのご、少しずつお食事をとるようにし、6月14日あたりから、下血が治まりました。
現在は、下痢の状態が続いていますが、少しずつ硬さが出てきました。

guinchさんはご自宅でご家族と一緒にお過ごしになられているから、お食事をUC用に変える事は確かに難しいと思います。
しかしながら、その代わりに、栄養面や毎日の豊富な献立という強い味方が得られます。

UCに、お食事の制限が無いと、医療サイトで見ました。
しかしながら、私は、制限ではなく、取らないほうがよい食材があるように思います。

例えば肉。
スーパーで市販されているお肉は、抗生物質で病気をさせないように注射され、また成長を早めるためにホルモン促進剤を使っている。
もちろんそれ以上に、お肉でえられる栄養がある。
でも、腸は口から入ったお食事を、体内に満遍なく届けるために出来るだけ全てを消化してしまいます。

お肉をとらないことは、腸の負担を減らすかもしれません。

野菜を取る。
漢方だけでなく、薬も野菜や植物が主な成分。
ならば、野菜を上手にとれば、毎日からだのための薬を飲んでいることと同じかもしれません。

お肉は私たちと同じ哺乳類ですので、基本、生きていくために牧草や草を食べる。
野菜は、食べられる事を目的に存在しているという考え方もあります。
唐辛子。
唐辛子は、鳥に食べられて遠くに種を飛ばすために、辛い。
※鳥は辛さを感じないようです
植物、植物は二酸化酸素を吸って酸素を吐く、人間とは逆。
日本の森や林は人間の手をかりる事によって、少ない土地でもそれぞれの木々が有効に生きることが出来るようです。

人間は植物に頼り、植物は生物の力を頼る。

guinchさんの腸がなぜ、現在のようになっているかはわかりません。
腸が疲れているのか、guinchさんに不要な物が取り込まれ続けている(これは口からなのか、皮膚からなのか、考え方からなのか)可能性があると思います。

確実に言える事は、guinchさんの腸は生きていて、生きるために反応をしているということ。

あっ、私のケースですが、やたらとおならが出ました。
おならを出すときは、都合上お手洗いに行き便座に座らないと出せません。
でも、腸が元に戻る前に起こる特徴として、おならをどんどん出す事。
おならがでそうになったら、「ちょっと我慢してから~、まとめてから~」ではなく、すぐに出す。「5秒以上待たせない」でした。

私の解釈は、「腸がつかれて、時にはわがままが言いたいときがある。よし、腸のわがままを全て聞いちゃおうじゃない」という感じでした。

おならが頻繁に出だし、それをすぐに出すようにしていく辺りに私は腸の回復が多いです。
おならを出しかたら回復なのか、回復しているからおならが出るのかはわかりません。

でも、15年前には大腸が黄色く炎症を起こし、ひたすら血が流れていて、「これは全て切り取る必要があります」と言われ、今に至ります。

ちょっと長くなってしまったので、一度Upします~♪

続き~♪

蕁麻疹。
これも現在詳しい原因はわかっていません。

現在わかっていることは、血液中の物質が何かしらにより血液の壁から外に出てそれを細胞か感知して危険信号を鳴らすから、皮膚の上に出てくる。

蕁麻疹は今、注射で静めたり、ステロイドを使って治したり。
でもどちらも根本的な解決にはなりません。
体は実は、その方にメッセージを送っています、「今の生活、あるいは今のお食事の生活を変えてください」と。
それをかえれば蕁麻疹も病院に行かなくても治ります。
※但し病巣が深い場合は病院で治療を続けることが必要

おでこにできるにきび。
※思春期のにきびをのぞく
皮膚科に行って、治療薬をもらい塗布して治しますが、薬を使用しなくなると出てきます。

おでこは体の中に消化しきれなかった糖分を排出し、また、「甘いものの取りすぎですよ」と教えてくれるサイン。
甘いお菓子や、糖分を控えると治ったり。

口の周りにできるがさがさ。
皮膚科にいくと保湿剤をくれて治ります。
でも、体が送っていたサイン、体内環境の異変のサインを無視してしまうことになり、体の中はますますトラブルを抱えてしまいます。

口の周りは大腸とつながっており、大腸の異変のサイン。
食事を控え、また消化の良い食事をすると、治ります。
※但し、癌や慢性的な場合は病院で治療をする事が必須です

未病は現在の西洋医学では感知しません。

大切なことは、大きな病になる前に体のサインを自分で気づき、改善させること。
体と上手にお付き合いをすることのように思います。

まだ、根本原因がつかめていないUCだからこそ、その人だけの何かを見つける事ができると思います。

私もUCだからこそ~♪

guinchさん、いかが思われますか?

なるほど、さすがです

>UCは自己免疫疾患という位置付けもある

確かに。
私はすぐに、目に見えない何かを探し求めてしまいます。

しかしながら、もっとシンプルに自己免疫疾患と考えると対策が出来る。
さすが、納得です☆

健康って当たり前にあるものだと思っていました。
実は、保つのは難しいものなのかもしれないと思うようになりました。
毎日、献立を考えて、使う食材にもこだわって。。
でも、毎日お菓子やラーメンだけで普通に生活できている人もいる。
なんだろう・・それって。。


私も、免疫反応の正常化をしたいです~!

なんだか変な文になってしまいすみません(笑)
すぐにご返事を頂き、恐縮です。
でも、とっても嬉しいです♪

また、guinchさんの楽しいブログを見ます~♪
guinchさんがもっと健康になりますように♪

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://guinch.blog44.fc2.com/tb.php/1033-21c306d3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

プロフィール

guinch

Author:guinch
血液型B型の大阪人

プチ・オタク

三十代半ば、腸の難病(潰瘍性大腸炎)と宣告されて頭ん中真っ白に。。。
その一年半後に乳に悪性腫瘍(乳がん)発見。。。やんなっちゃうわっ

タイトルに yaoi alert とある場合は同性愛について触れているのでご注意を。

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

タグ

異世界の沙汰は社畜次第 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

 *
Quickvoter

Q.夏がキライ?

 キライ( ̄д ̄;)
 スキ♪ (n‘∀‘)η


-view results-

by pentacom.jp

 *