fc2ブログ

  思考

2023-12

コレチメントめっちゃ効いた!

GW前にUCが悪化して、ペンタサ増量&レクタブルで対処して
7月8月は日常生活に支障がなくなってたけど、9月になってまたもや悪化。

9月下旬にCFしたんだけど、薬を完全に見直すことになった。

ペンタサやめてリアルダ最大量。
それに加えて発売して間もないコレチメント。

コレチメントは9月に発売したばっかりの経口ステロイドである。

cortiment.png


経口ステロイドは敬遠してたんだけど、もうにっちもさっちもいかなくなったので
チャレンジしたよ。

大腸で効果が出るというDDSだ。
MMXテクノロジーというDDSらしい。



服用一週間過ぎたあたりで効果を実感したね。
リアルダは以前飲んだことあるけど、さして劇的な効果がなかったので
実感した効果はコレチメント由来と思う。


処方してもらって薬局から手渡されたときちょっと気になった、外観。

corti.jpg

タモキシフェンに似てるのよ・・・
アルミの包装。
なんか思い出して変な感じがしたよ・・・
10年ちょいも飲んでたからね・・・



コレチメントを飲んでるときは効果は実感できてご機嫌になってても
服用中はグレープフルーツを口にしてはいけないってのが
めっちゃ苦痛だったわ(笑)

とうとう出血したわ・・・

あーっ
出血してるーっ

って状態になってしまった。。。orz

ジャージャーではないのでまだ大丈夫・・・( ;ㅿ; )

薬増量してもらったよ・・・

UC(潰瘍性大腸炎)再燃の兆しがあって、このままいくと
きっと粘血ジャージャーになりそうだったので、
急遽病院行ってペンタサ増量をお願いしたよ。

ケツから入れる泡のステロイド(レクタブル)かステロイド坐剤も
ちょっとだけ処方してもらおうと思ったけど、レクタブルの投薬成功率は
私の場合とても低いので、坐剤をお願いしたら、ペンタサ坐剤を処方された。

あれ?ステロイド坐剤ってUC(潰瘍性大腸炎)適応なかったんだっけ??

坐剤といっても、ケツから入れるのは苦手なので途中で挫折する可能性が
めっちゃ高い! 
だから一週間か二週間分でとりあえず、と言ったら三週間分くれた。


現在、固形物食ったら即行(食事中に!)で便意がくるという状態なので
気合い入れて坐剤を頑張らないとアカン・・・・。

ただ、出血はまだしてないし、お茶飲んでも即行で便意というわけでは
ない(粘血ジャージャーのときは水を口に含んでもすぐトイレw)ので
少しは気ぃ楽なのよね~。
油断禁物だけど。。。。


連休中になんとかなるといいなぁ・・・

再燃の兆しか?

やっべー

炎症復活かもー

ひっさびさぁぁぁぁぁ

透明液体出るぜ~~~~
おパンツはいたままオナラすんのこえぇ~~~~

でもまだ出血はないらしい

去年、粘液出たときも焦ったけど出血には至らずに治まった

今回もそうであって欲しい・・・・・・

過多月経でリュープリンしてたけど・・・

乳がんでリュープリン治療後、生理が復活。

復活したら、昔と違って、アホ程出血(((( ;゚Д゚)))

婦人科行って器質的に問題ないことを確認してリュープリンを半年した。
リュープリン終了後、やっぱまた戻ってきた生理。

いつまで続くねん!もう閉経してもええ歳やろ!

また出血すごいからリュープリンしてもらいたくてクリニックに相談に行ったら
医者はあんまり頻繁にしたくなさそうに言うのだ。

何故だ・・・。

リュープリン注射後半年空いたらええって言ってたやん?
しかも、今度入院手術するから、大量出血を避けたいねんけど?

畜生~~~

とにかく手術日に当たるのは嫌だと駄々をこねたら
最終的には渋々ながら注射の約束はしてくれた。

実際に打てる日はまだ先なんだけどね。



・・・・とかなんとかしてるうちに、手術日は生理日に重ならないことが判明!

しかも、リュープリン注射後三週間経った辺りで出血するんで
2月にリュープリン再開したら、ちょうど出血日が入院にかちあうから
結局注射してもらわないことにしたわ。

ちょっとホッとした・・・・



いや、まて。
出血量は相変わらず多いねんけど。
リュープリン再開は手術後に考えるか・・・。

えっ!? 休診!? マジで!?

UC(潰瘍性大腸炎)の薬と、特定疾患の更新用診断書をもらいにクリニックへ。

えっ!? 休診!? マジで!? !!!!!!(゚ロ゚屮)屮

スタッフの方は居てたのよ。
看護師さんも居てたのよ。
先生、体調不良で不在なんだって。

しかも、当分の間不在!!!!!Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!

9月半ばから休診してたらしい。
8月末にCF(大腸内視鏡)受けてそれから行ってなかったし
近所に住んでないから知らんかったよ。

当分の間って、10月中は確実。
11月は不明。
今、9月末。
薬もうすぐなくなる。
ヤベーよ、私。

スタッフの方曰く、代診の先生が週に数日、午前中だけ来てくれるので
そのとき処方箋書いてもらえます、だって。
慢性疾患でいつもと変わりない薬の内容だったら、って前提だけどね。

午前中か・・・・。
なんかババ混みらしいし、現在仕事の都合で午前中はちょっと無理だな。
ううっ・・・。

あ、対策立ててくれた・・・。
とりあえず代診の先生に看護師さんが伝言するってことで、代診の先生が
来る日の午後に取りに行くってことで一時的になんとかしてもらうことに。


先生、年齢は私より少しだけ上だった気がしたけど。
コロナかしら。
他の病気で重病なのかしら。
まぁ、こういうこともあるよね。。。。


っちゅーわけで、今回、薬はもらえませんでした。。。orz

来週再チャレンジ!(泣)

次で終わっちゃう~~~~~(泣)

過多月経でリュープリン投与中。

ホルモン依存性の乳がん持ちだったのでピルは使用不可。

婦人科ではリュープリン投与は6ヶ月しか出来ないねんて。
乳がん治療で10年も投与してたんだけどなーーー。

そんなわけで、今、一ヶ月製剤投与が5回完了。

あと一回のみ。
次で終わっちゃうぅぅ~~~~~。・°°・(*>_<*)・°°・。

ピルもアカン、リュープリン継続もアカン。他、打つ手なし。
その後は様子見なんだって。
閉経してたらいいけど、たかだか半年ではたぶん閉経してないだろうな。

逃げ込み療法ってこんな感じなの???

生理戻ってきたら大量出血ちゃうやろか、と、かなり不安である。

やっぱり1.88㎎

過多月経の対策(治療?)としてのリュープリン注射二回目。

やっぱり1.88㎎やった。

ま、それでも基礎体温はずーっと低温期だし、ちゃんとLHRHアゴニストの
役目を果たしてる模様。

じゃ、なんで乳がん治療のときは投与量多いの?
二倍量だよ?
ガッツリ止めるぜって勢いが必要だから??



とりあえず、出血も治まったし問題ないよな。


あとは、乳がん治療と違って、6ヶ月しか使用できないことだな。
6ヶ月ごときで閉経するかなー。
注射直前のホルモン値は閉経前の正常値だったもんなー。

ホルモン剤は使用できないので、ホルモン剤じゃない薬が
あればいいんだが、それってあるのかねぇ・・・。

出血だぜっ

リュープリン注射から約三週間弱。

出血だよ・・・。

なんでだよ・・・。

あー、それ見越して鉄剤処方されたのか・・・?



っていうか、一発目の注射、生理中にせんでも良かったんちゃうの??

あの受診の時に打ってくれてたらまた行かんでも良かったんちゃうの??

乳がん治療のときは、生理中とか関係なく、病理結果出て治療方針
決めたらハイ注射、だったんやで~。

あの時は、生理終わって間もなかったか排卵辺りだったと思う。
フレアアップがあるから注射後、一度は生理があることは認識してたし実際きた。



でも今回、わざわざ生理中に注射するからには、フレアアップがあっても
もう生理が来ないんだろうと思わさせられた。

実際のところ、この出血、生理じゃなくて不正出血なんだろうけど。

いや、でも医者、来ないかもと言ってじゃないか!

あ、いや? あれ?
大量出血するかもしれないから、万が一の時は救急へ行くよう言ってた気もする。



ふんっ =3
ともかく、止まるんだろうな!?この出血!

安いな~と思ったんだよ。

乳がん治療でリュープリン注射を受けてた。
その間、偽閉経状態。
11年弱、卵巣は休眠してた。

眠りから覚めた卵巣は、はりきって仕事してくれた・・・( ̄- ̄)。

生理復活後、過多月経で苦しむことに・・・orz


有効なピルは私のホルモン依存性乳がんのために飲めない
禁忌なのだ。(*>_<*)
漢方もイマイチ、トランサミンも効かない。

1年半我慢したけどムリ!

リュープリン注射してもらうことにしたよ。(⌒・⌒)


乳がん治療のときと違って、婦人科ではリュープリン注射は
生理開始初日~5日目までに打つことになってるらしい。



というわけで、生理開始三日目に打ってもらったよ~♪



会計の時に、えらく安いな・・・と思った。
薬価は年々下がるからかな?なんて思ったりしたけど
あとから明細見てビックリ!(@。@)

1.88㎎ だってよ!!!!!!!(゚ロ゚屮)屮



え~~~~っ!?


乳がん治療で打ってた三ヶ月製剤って11㎎ちょいだったよ???
一ヶ月製剤だろ? 三で割ったら3㎎強だろ???
少なすぎへん????


だからか。安かったのは・・・。



量は大丈夫なんか?ええんか?

内膜厚いってよ

生理があんまりひどい(量多すぎ)ので1年半ぶりにクリニックに行ってみた。

去年鉄欠乏性貧血になったときに、他に要因も見当たらなかったので
原因はこれしかないのはわかってたから、すぐに行ければ良かったんだけど、
やっかいな仕事があったところに大怪我をしてしまったので
怪我をどうにかするのを優先してた。



乳がん治療のリュープリンが終わって49歳だというのに生理が復活。
それからずーっと量が多くてめちゃくちゃ困ってた。

乳がんになる前は全く普通の量で、こんなにヒドイことなんてなかった。

10年間のリュープリンで体質が変わったのか・・・。
10年間(と、9ヶ月)の沈黙から蘇ったホルモンが張り切って仕事してるのか、私の体。

とにかく何とかせな、生理期間中まともに眠れなかったりするんだよね。



んで、クリニックに行ったんだけど、ピルはダメなので他の方法というと
やっぱリュープリン注射かレルミナ錠。

よっしゃ、リュープリンできる!

レルミナ錠は飲み薬らしい。朝一回、食事前に飲むらしい。
その方法は私には無理~(>_<)

食事前って食事30分前ってことやねんで。
私、起きてから比較的すぐに食べるんだよね。



リュープリン、生理初日~5日の間に打たなアカンねんて。
あれっ?乳がん治療のとき、病理結果出て治療方針決まった時に
生理なんて関係なくすぐ打ったけど??

ま、とにかく、婦人科ではそういうことらしいので従うことにする。

前置きとして腹から超音波で見て、採血が必要やねんて。
そんで、超音波で見たところ、「今度の生理も多そう」って言われたよ!!!!

内膜厚くなってんねんて。。。。orz

来週あたり来る生理が非常に憂鬱だ・・・。
いつものように多いだろうことは何となくわかってたけどね・・・。



くそーっ



よし、今回頑張ればリュープリンが私を救ってくれる・・・はず。

でも、半年だけなんだよねー。。。。。゚(゚´Д`゚)゚。

はよ閉経しろよ・・・・

経血コントロールできた昔が懐かしい・・・

乳がん治療でリュープリンを10年打っていた。

リュープリン注射中は偽閉経状態なので生理がない。
とても快適な期間であった・・・( ̄- ̄)

10年終了時は48歳。
三ヶ月製剤を使っていたので、効力が切れるのが49歳。

まさか49歳で生理が復活するとは思わなかった。。。orz

しかも、重い。量がものすごく多い。

内膜が厚くなるタモキシフェンも飲んでたけど、内膜を薄くするリュープリンを
注射してたので、作用が相殺されるか、リュープリンの作用の方が勝っている
と思っていた。

CYP2D6の検査はしてないので、タモの効果がなかったとは言わないが
グレープフルーツ大好き人間なので、代謝を阻害してた可能性はある。

なんにしても、復活してから1年以上経つけど多量のままだ。



リュープリン前は、経血コントロールが多少出来ていたので、
昔は軽かったんだな~、と改めて思った。

高校時代の友人が、生理が重くてナプキンを3枚置き方を工夫しながら重ねないと
エライ目に合うほど重い、と言っていたことが思い出された。
彼女は病院にも行ってたはずだが、その頃はピルも主流じゃなかっただろうし
10代だったから余計に処方されなかったんだろうな。

昔はナプキン(ケミナプや布なぷ)で事足りてたのに、今ではタンポン、
しかもスーパープラスという最強のレベルでも大変である。

2時間でキャパオーバーっておかしいやろ?

今は経血コントロールなんて夢のまた夢。
なんならトイレの便座にずーっと座ってなあかんのちゃう?ってくらい。



病院に行ったけど、どこも異常はなかった。

じゃぁ、ピル処方してもらおう、って思って提案すると、私の乳がんはホルモン依存性
だったので、処方できないと言われた!!!!!!(゚ロ゚屮)屮

せめて、プロゲステロン感受性が低ければなんとかなったようであるが、私の場合は
エストロゲンもプロゲステロンも感受性強陽性であった。

まぁ、そのおかげで化学療法の効果が薄くてホルモン療法(と放射線治療)のみだった
んだよね~。


初発から10年経ってたけど、局所再発が初発から7年後(つまり生理復活の数年前)
だったので、年数経ってるから処方してよ♪ なんて言えなかったな・・・。


そしていつまでも多量のままである。




そういや知り合いが、閉経前は大量で周期関係なくずーっと生理中や、と
愚痴っていたことを思い出した。

まだ周期的であるだけマシなのか???



その周期も、リュープリン前は35±5日だったんだけど、復活後はほぼ28日になった。
長くても30日。短くなったのも不満だわ。


はよ閉経せーへんかなー。





・・・っていうか、またリュープリン打ってほしいわ。。。。(ー"ー )

なかなか正常に戻らない

大怪我と言われた怪我をしてからもう三ヶ月。

三ヶ月もたつのにまだ動きが正常に戻らない。


アカン・・・
このままやと後遺症として残るって脅されてる・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

やっべー( ̄Д ̄;)
あっせるぅ~

でも痛いし・・・
先生は痛みを超えて動かせ、と。
わかってるよ。
そうせなアカンのもわかるんだけど痛いねん。。。。



そんな中、またもや外耳炎っぽい。
右耳。
耳かきしすぎちゃったw
腫れて聞こえにくいわ。

もう、イヤっ!

今年は厄年か・・・?

今年は病気というか怪我と吹き出物?に取り憑かれている。

春には骨にヒビ、緊急事態宣言中&その後数か月は両耳外耳炎で難聴気味。
秋には大怪我。

そのせいか、ついこの間、髪切りに行ったら美容師さんに、小さい禿げ出来てるよ、
と言われた!!!!Σ(@д@;) 小豆大くらいの小さいやつらしいが。
ストレスね。ストレスよ(泣)。

冬はどうなるんだ・・・。

いや、大丈夫。何事もなく過ごせるはず(ー"ー ) 。

ううん、何事もなく、ではない。
まだ大怪我の名残りがたっぷり残ってる。
痛いよ~。


UC(潰瘍性大腸炎)は全く問題ないというのになぁ。。。。

緩解したといっていい!

大腸内視鏡(CF)検査した結果、UC(潰瘍性大腸炎)が緩解中って結果が出たよん♪

ひゃっほうヽ(*⌒∇⌒*)ノ::・'゚☆。.::・'゚★。.::・'゚☆。

診断されてから初めてのことよ~




嬉しいけど、血液検査で貧血が進んでたのがショック・・・
貧血関連の数字が完全に低い方に逸脱してた。

(ー"ー ) おかしいわ。なぜかしら。

赤身の肉を食べ始めたし、ひじきも食べてる。
レバーは苦手で食べれない。

とりあえず鉄分処方されちゃった。。。(´·ω·`)

検査食が変わった

大腸内視鏡の前日に食す検査食が変わった。

ちょっと豪華になった気がするw
190418エニマクリンPO

去年まではコレ↓だった。
enemaclinPO__1.png

去年までのはホント噛み応えのないものだった。
しかも、完全人工物オンリーの飲み物付き。飲み物は飲まなかった。
あんなもん飲めるかっ


今年のは飲み物はなくなってたし、夜ご飯がスープだけの去年より
豪華になってた!


と言っても、めっちゃ腹が減るのはいつものこと。
明日の検査のためとはいえ、ものすごくストレスだわ。。。

また耳の調子が悪くなった

また耳の調子が悪くなった。

もうっ何なのよっ (`Д´)

自分の髪の毛でかぶれる

耳介が痒い。

腫れぼったく荒れてる。

そういや何年か前、首に同じ感じの痒み出た。
自分の髪の毛でかぶれたんだった。

シャンプー類を変えてはいない。
摩擦でそうなるようだ。



オカンも昔、耳介が私と同じように腫れぼったく荒れて痒みが生じてた。
ステロイドを処方されとったなー。



いつも髪の毛はそこにあるというのに、どういったわけか、突然肌に
影響を及ぼすのだ。

自分の汗でもかぶれたりすることもあるので、そんなもんか。

痒いのは我慢できへんわ。すぐ掻いちゃう。そして悪化する。( ̄ロ ̄lll)



ステロイドで痒みを抑えると、徐々に正常な皮膚に戻りつつあるので
使うようにはしてるけど、暑いときには使いたくないものだ。(感触的に)

UCは問題ないのに他が・・・

新型コロナウィルスで緊急事態宣言下でも普通に出勤していた私。

そのころから外耳炎に悩まされ、数か月経った今でも良くなったり悪くなったり
を繰り返している。

何がイヤって、難聴気味になるのがイヤ。

UC(潰瘍性大腸炎)の方は問題ないのにねー。



今年のお盆休みは入社以来初めての9連休。

GWでは当たり前の日数なんだけどお盆休みでっていうのは初めて。

激しい暑さで外にも出辛いので息抜きもままならない。

そんな中、汗疹かわからんけど首から背中上部に湿疹できてかゆい。
さらに両方の耳介が猛烈に荒れてかゆい。

そんでマスクのせいか顔もかゆい!
ブツブツできてるし・・・

もうっ!もうっ!もうっ!!

心休まるときないわっ! せっかくUC落ち着いてんのに!

まだまだやってくる

あれからもボロボロ状態がいろんな形でやってくる。

外耳炎、右耳から始まり終息してきたと思ったら左耳。
左耳聞こえにくくなったところで右耳再発。
ちょっと!両耳聞こえにくくなったらどうすんのよっ!

その後、おケツに吹き出物。
キョウバン水でせっせと洗う毎日。

ひざ下に脂漏性皮膚炎のような乾癬のようなもの出来るが放置。
だいたいひざ下って脂っぽくないよね!?


・・・何? 毒素でも溜まってんの?



ただでさえ新型コロナウィルス騒ぎで辟易してるっちゅーのにな。
清潔にしてるのにな。

いいかげん、どこも不調のない健康体になれよな。。。

 | HOME |  »

プロフィール

guinch

Author:guinch
血液型B型の大阪人

プチ・オタク

三十代半ば、腸の難病(潰瘍性大腸炎)と宣告されて頭ん中真っ白に。。。
その一年半後に乳に悪性腫瘍(乳がん)発見。。。やんなっちゃうわっ

タイトルに yaoi alert とある場合は同性愛について触れているのでご注意を。

最近の記事

カテゴリー

最近のコメント

FC2カウンター

タグ

異世界の沙汰は社畜次第 

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ

 *
Quickvoter

Q.夏がキライ?

 キライ( ̄д ̄;)
 スキ♪ (n‘∀‘)η


-view results-

by pentacom.jp

 *