病 の記事一覧
- 2019/12/11 今年は間に合わないかと思ったぜ
- 2019/10/01 復活したら量が半端なく多くなった
- 2019/08/12 10年間のリュープリン終了(10年9ヶ月経って)49歳で生理復活( ̄ ̄□ ̄ ̄)
- 2018/11/19 とうとう10年経ったよ
- 2018/11/09 キリ番
- 2018/11/07 全然緩解してないらしい
- 2018/11/05 ようやく更新書類を提出
- 2018/10/25 UC緩解か!?
- 2018/10/15 強烈な反応
- 2018/10/11 激マズの漢方
- 2018/10/01 レクタブルってS状まで届くんじゃないの?
- 2018/09/19 リアルダ効いてない気がする
- 2018/09/05 ちょっとー!停電で休診ってーーー!!?
- 2018/08/24 たぶんこれでリュープリン終わり
- 2018/07/04 結局二回も頑張った
- 2018/06/30 注腸フォーム レクタブル
- 2018/06/10 リアルダの保存
- 2018/06/06 リアルダに変更
- 2018/05/22 あ"ー 粘血ぅー
- 2018/05/17 ぎゃーっ!また粘血ぅーっ!
復活したら量が半端なく多くなった
10年間のリュープリン後、49歳になったというのに生理が復活。
復活一発目は生理痛でグロッキー。
加えて量が、リュープリン前の二倍くらい増えてる感じがする。
まぁ、10年と8か月ぶりの生理だからねー。張りきったのかしら?
でもこの調子だとQOLダダ下がり。
苦痛以外の何物でもない。
婦人科行くべきか、と悩み始めてうだうだしてたら復活二発目来た。
最悪・・・・やっぱ量が半端ない・・・・。
これはアカン。普通の生活ができへん。
UC(潰瘍性大腸炎)再燃の時とはまた違う大変さ。
よし、病院だ。
CF(大腸内視鏡)検査の帰りにレディースクリニックへ行ってみた。
筋腫や内膜症は全く見当たらない。器質性ではないらしい。
(人間ドックで骨盤MRI受けて問題なかったからそうだとは思ったよ)
量を減らすとても有効なものがあるらしいが、それは経産婦ではない人には
かなり苦痛を伴うらしい。子宮に入れる装具だって。
うぅ・・・私の子宮口は狭すぎて無理そうらしいorz
じゃ、薬物療法か。
薬物療法といっても、私の乳がんはホルモン依存性。
エストロゲン受容体もプロゲステロン受容体も強陽性(初発時)。
低用量ピルアカンねんて。
過多に効くらしい経口黄体ホルモン製剤もアカンねんて。
じゃー、どうせぇっちゅーねん!ヽ(`Д´#)ノ
漢方もあるよ、と言われ、効果あるらしいという当帰芍薬散、
桂枝茯苓丸を紹介されたが、桂枝茯苓丸はすでに朝昼飲んでた。
・・・・・・。
最後の兵器。トランサミン(トラネキサム酸)。
あ、いや、兵器というほど威力はないかもw
仕方ないので、トランサミンを2周期分(15日分)もらった。
生理中飲むらしい。
効果あるといいんだけどねぇ。。。。。。。
復活一発目は生理痛でグロッキー。
加えて量が、リュープリン前の二倍くらい増えてる感じがする。
まぁ、10年と8か月ぶりの生理だからねー。張りきったのかしら?
でもこの調子だとQOLダダ下がり。
苦痛以外の何物でもない。
婦人科行くべきか、と悩み始めてうだうだしてたら復活二発目来た。
最悪・・・・やっぱ量が半端ない・・・・。
これはアカン。普通の生活ができへん。
UC(潰瘍性大腸炎)再燃の時とはまた違う大変さ。
よし、病院だ。
CF(大腸内視鏡)検査の帰りにレディースクリニックへ行ってみた。
筋腫や内膜症は全く見当たらない。器質性ではないらしい。
(人間ドックで骨盤MRI受けて問題なかったからそうだとは思ったよ)
量を減らすとても有効なものがあるらしいが、それは経産婦ではない人には
かなり苦痛を伴うらしい。子宮に入れる装具だって。
うぅ・・・私の子宮口は狭すぎて無理そうらしいorz
じゃ、薬物療法か。
薬物療法といっても、私の乳がんはホルモン依存性。
エストロゲン受容体もプロゲステロン受容体も強陽性(初発時)。
低用量ピルアカンねんて。
過多に効くらしい経口黄体ホルモン製剤もアカンねんて。
じゃー、どうせぇっちゅーねん!ヽ(`Д´#)ノ
漢方もあるよ、と言われ、効果あるらしいという当帰芍薬散、
桂枝茯苓丸を紹介されたが、桂枝茯苓丸はすでに朝昼飲んでた。
・・・・・・。
最後の兵器。トランサミン(トラネキサム酸)。
あ、いや、兵器というほど威力はないかもw
仕方ないので、トランサミンを2周期分(15日分)もらった。
生理中飲むらしい。
効果あるといいんだけどねぇ。。。。。。。
10年間のリュープリン終了(10年9ヶ月経って)49歳で生理復活( ̄ ̄□ ̄ ̄)
信じらんない!
生理が再開した!!
去年の11月にリュープリン三ヶ月製剤を打ってもらったのが最後。
10年間リュープリン打ってもらってた。
効力は今年2月で切れてるはず。
その後半年、8月。
まさかの生理復活! 49歳なのに!!!
もう閉経してもいい歳なのにぃぃぃ~
10年(と9ヶ月)も眠ってもらってた卵巣。
その間だって老化は進んでる。
なぜだ・・・・なぜ復活するんだ・・・・
ウザすぎる・・・・・
なんか腹が筋肉痛みたいだなー、と思ってたんだよ。
変なもん食ったかなー、とか考えたりしたんだよ。
まさかの生理痛。
10年(と9ヶ月)ぶりで予想だにしてなかった(w
エストロゲン出ちゃってるんだね。
残ってるかもしれないガン細胞に餌与えちゃうんだよね?
(ホルモン感受性強だった)
ガン細胞残ってないかもしれないけど、そんなのわかんないし。
ものすごくイヤだわ。。。。。
生理が再開した!!
去年の11月にリュープリン三ヶ月製剤を打ってもらったのが最後。
10年間リュープリン打ってもらってた。
効力は今年2月で切れてるはず。
その後半年、8月。
まさかの生理復活! 49歳なのに!!!
もう閉経してもいい歳なのにぃぃぃ~
10年(と9ヶ月)も眠ってもらってた卵巣。
その間だって老化は進んでる。
なぜだ・・・・なぜ復活するんだ・・・・
ウザすぎる・・・・・
なんか腹が筋肉痛みたいだなー、と思ってたんだよ。
変なもん食ったかなー、とか考えたりしたんだよ。
まさかの生理痛。
10年(と9ヶ月)ぶりで予想だにしてなかった(w
エストロゲン出ちゃってるんだね。
残ってるかもしれないガン細胞に餌与えちゃうんだよね?
(ホルモン感受性強だった)
ガン細胞残ってないかもしれないけど、そんなのわかんないし。
ものすごくイヤだわ。。。。。
とうとう10年経ったよ
乳がん確定から手術や放射線治療を経て、10年ずっと薬物治療を
受けてた。薬物治療はリュープリン注射とタモキシフェン服用。
10年をもって治療終了宣言を受けたよ~(⌒▽⌒)ノ
途中(7年目)の局所再発はノーカウントらしいw
あとは一般の検診でいいよって言われた。
いわゆる市民(住民)検診みたいなのだって。
胸部X線や血液検査は会社の健康診断レベルで問題ないし
腫瘍マーカーも特別いらないでしょう、って。・・・えっ・・・ホントに?
豊中市立の病院に通ってたけど、私は豊中市民じゃないので、
住民検診を受けようと思っても、今の病院では受けることができない。
仕方ないので、人間ドックにプラスしようと思う。
なんだか不思議なんだけど、乳がん宣告を受けてからガンに対して涙した
ことなんてないのに、これで終わるのかと思ったら涙がにじんできたのよ・・・。
離れるのが寂しいのかしら。
確かに、医者は私好みの顔をしてたけどねw
ナースも素敵なヒトが多かったしね。
治療終了なんだけど、どうやら前回のときに今回の診察日用にリュープリンを
処方してたらしい。 ナースが後から、どうする?いらない?と聞いてくれたので
受けよっかなって恥じらいながら(?)受けることにした。
医者にとってはうっかりミスだろうけど、
私にとってはサプライズプレゼント♪だぜっ (ありがたやありがたや( ̄人 ̄))
そう、リュープリンとおさらばってのはかなり寂しい・・・・。
閉経状態ってホント快適よ。
中学生の頃から子宮は要らないとずーっと思ってたから、リュープリンに
出会えて人生薔薇色!
などと密かに思ってたりしてたのだ。
最後のリュープリンを受けた。
タモは二週間分くらい手持ちが残ってる。
それを飲み干せば終わりだ。
私、がんサバイバーを名乗っていいのかな? いいよね、きっと!
あとは、UC(潰瘍性大腸炎)がずーっと緩解してくれて、鼻炎も悪化しな
ければ言うことなしだなっ(^O^)/
受けてた。薬物治療はリュープリン注射とタモキシフェン服用。
10年をもって治療終了宣言を受けたよ~(⌒▽⌒)ノ
途中(7年目)の局所再発はノーカウントらしいw
あとは一般の検診でいいよって言われた。
いわゆる市民(住民)検診みたいなのだって。
胸部X線や血液検査は会社の健康診断レベルで問題ないし
腫瘍マーカーも特別いらないでしょう、って。・・・えっ・・・ホントに?
豊中市立の病院に通ってたけど、私は豊中市民じゃないので、
住民検診を受けようと思っても、今の病院では受けることができない。
仕方ないので、人間ドックにプラスしようと思う。
なんだか不思議なんだけど、乳がん宣告を受けてからガンに対して涙した
ことなんてないのに、これで終わるのかと思ったら涙がにじんできたのよ・・・。
離れるのが寂しいのかしら。
確かに、医者は私好みの顔をしてたけどねw
ナースも素敵なヒトが多かったしね。
治療終了なんだけど、どうやら前回のときに今回の診察日用にリュープリンを
処方してたらしい。 ナースが後から、どうする?いらない?と聞いてくれたので
受けよっかなって恥じらいながら(?)受けることにした。
医者にとってはうっかりミスだろうけど、
私にとってはサプライズプレゼント♪だぜっ (ありがたやありがたや( ̄人 ̄))
そう、リュープリンとおさらばってのはかなり寂しい・・・・。
閉経状態ってホント快適よ。
中学生の頃から子宮は要らないとずーっと思ってたから、リュープリンに
出会えて人生薔薇色!

最後のリュープリンを受けた。
タモは二週間分くらい手持ちが残ってる。
それを飲み干せば終わりだ。
私、がんサバイバーを名乗っていいのかな? いいよね、きっと!
あとは、UC(潰瘍性大腸炎)がずーっと緩解してくれて、鼻炎も悪化しな
ければ言うことなしだなっ(^O^)/
全然緩解してないらしい
UC(潰瘍性大腸炎)で書いてもらう臨床調査個人票。
毎年目にして思うんだけど、年中活動期みたいなのよね、私。
自分的には、生活に支障がなかったら緩解期だと思ってるけど
医学的には違うらしい。
確かに、内視鏡ではいっつも炎症してる。
何年か前、非常に腸子が良いと思ったときにCF受けた結果でも
活動中だったんだよね。
真の緩解って来るのかしら。。。。
っていうか、生活に支障がなかったら真の緩解じゃなくてもいいけどね(⌒・⌒)
毎年目にして思うんだけど、年中活動期みたいなのよね、私。
自分的には、生活に支障がなかったら緩解期だと思ってるけど
医学的には違うらしい。
確かに、内視鏡ではいっつも炎症してる。
何年か前、非常に腸子が良いと思ったときにCF受けた結果でも
活動中だったんだよね。
真の緩解って来るのかしら。。。。
っていうか、生活に支障がなかったら真の緩解じゃなくてもいいけどね(⌒・⌒)
ようやく更新書類を提出
UC(潰瘍性大腸炎)のCF結果が出てから調査票に記入して
もらうんで、医者から書類をもらうのに少し時間がかかった。
で、今日ようやく、保健所に提出することができた!

数年前から市役所で住民票や納税証明書をもらわないと
いけなくなったのが非常にめんどくさい。
時間かかるから会社を昼から休んで行かざるをえない。
でも、昼間にモノレールに乗って気づいた。
そういや、新車両デビューしたんやった!
ちょうど新車両に乗れた!


マニア席の座り心地は古いほうがいいな。
席の一人分の幅に余裕をもたせてるってニュースで言ってたから
通勤通学ラッシュの朝夕には走らせてないのかもね。
昼間だけって、あんまり人乗らへんやん。
新しい車両にする意味あったんかいな・・・・。
もらうんで、医者から書類をもらうのに少し時間がかかった。
で、今日ようやく、保健所に提出することができた!

数年前から市役所で住民票や納税証明書をもらわないと
いけなくなったのが非常にめんどくさい。
時間かかるから会社を昼から休んで行かざるをえない。
でも、昼間にモノレールに乗って気づいた。
そういや、新車両デビューしたんやった!
ちょうど新車両に乗れた!


マニア席の座り心地は古いほうがいいな。
席の一人分の幅に余裕をもたせてるってニュースで言ってたから
通勤通学ラッシュの朝夕には走らせてないのかもね。
昼間だけって、あんまり人乗らへんやん。
新しい車両にする意味あったんかいな・・・・。
UC緩解か!?
UC(潰瘍性大腸炎)が悪化してから5ヶ月以上経つ。
ようやく自覚症状的に緩解した模様!
ひゃっほう~
ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
あ~、長かったわ~。
あ~、辛かったわ~。
10日程前の強烈な鼻炎悪化でめっちゃヘロヘロになったけど、
それをきっかけにUCが改善されていった感じ。
そのときに服用した鼻炎薬が良かったのか?
鼻炎薬は、飲み薬はアルガード、ナザールとかいう市販のステロイド点鼻薬
アルガードのクリアブロックという目薬、喉にはアズレンや桔梗湯トローチなど、
総動員して改善をはかった。

ステロイド点鼻薬って体内吸収で他にも作用するのかな???
未だに鼻炎の名残りがあるけど、あれほど強烈だった鼻炎は落ち着いた。
それと共にUC(潰瘍性大腸炎)も落ち着いた。
たとえ内視鏡的に緩解して無くても、自覚症状で問題なければ
わたし的には緩解。
自覚してから一週間しか経ってないけど・・・・
ホッとした。。。。。(〃´o`)=3
ようやく自覚症状的に緩解した模様!
ひゃっほう~

あ~、長かったわ~。
あ~、辛かったわ~。
10日程前の強烈な鼻炎悪化でめっちゃヘロヘロになったけど、
それをきっかけにUCが改善されていった感じ。
そのときに服用した鼻炎薬が良かったのか?
鼻炎薬は、飲み薬はアルガード、ナザールとかいう市販のステロイド点鼻薬
アルガードのクリアブロックという目薬、喉にはアズレンや桔梗湯トローチなど、
総動員して改善をはかった。


ステロイド点鼻薬って体内吸収で他にも作用するのかな???
未だに鼻炎の名残りがあるけど、あれほど強烈だった鼻炎は落ち着いた。
それと共にUC(潰瘍性大腸炎)も落ち着いた。
たとえ内視鏡的に緩解して無くても、自覚症状で問題なければ
わたし的には緩解。
自覚してから一週間しか経ってないけど・・・・
ホッとした。。。。。(〃´o`)=3
強烈な反応
昨日からアレルギー性鼻炎が非常に非常に悪化。
強烈に反応してる。
アルガードのチュアブルを2個飲んでもあんまり効いてない。
ダメ押しにカプセル飲んだ。
それでもくしゃみと鼻水と目のかゆみは残る。
でも、喉の粘膜は乾燥しまくり。
乾燥しまくって眠れないほど・・・・。
寝ようとしても、喉の乾燥で痛いし、えずいて苦しいし、アズレンの
スプレーを何度も試すが即効性はなく、結局ほとんど睡眠できなかった。
昨日に引き続き今日も鼻水攻撃。目もしょぼしょぼして腫れぼったい。
喉が痛いので、鼻炎薬飲むのが怖いけど、やっぱりあまりにもヒドイので
チュアブルを口にしてしまった。
まだ鼻水出るぜ。くしゃみは減った。目はかゆくて腫れぼったい。
こんなにひどいのは数年ぶりかも。
昨日、空き地の多いところをお散歩したからかしら。。。
空港の離陸側、箕面川と猪名川の合流地点付近までのお散歩。
ようやく涼しくなったからお散歩再開したのに、これじゃ、今度の
週末も怖くて散歩も出来やしねー。
UC(潰瘍性大腸炎)もまだ緩解してない上に、こんな酷いアレルギー
反応まで勘弁してよぉ~。
ちゃんと睡眠とりたいなぁ・・・・・。
強烈に反応してる。
アルガードのチュアブルを2個飲んでもあんまり効いてない。
ダメ押しにカプセル飲んだ。
それでもくしゃみと鼻水と目のかゆみは残る。
でも、喉の粘膜は乾燥しまくり。
乾燥しまくって眠れないほど・・・・。
寝ようとしても、喉の乾燥で痛いし、えずいて苦しいし、アズレンの
スプレーを何度も試すが即効性はなく、結局ほとんど睡眠できなかった。
昨日に引き続き今日も鼻水攻撃。目もしょぼしょぼして腫れぼったい。
喉が痛いので、鼻炎薬飲むのが怖いけど、やっぱりあまりにもヒドイので
チュアブルを口にしてしまった。
まだ鼻水出るぜ。くしゃみは減った。目はかゆくて腫れぼったい。
こんなにひどいのは数年ぶりかも。
昨日、空き地の多いところをお散歩したからかしら。。。
空港の離陸側、箕面川と猪名川の合流地点付近までのお散歩。
ようやく涼しくなったからお散歩再開したのに、これじゃ、今度の
週末も怖くて散歩も出来やしねー。
UC(潰瘍性大腸炎)もまだ緩解してない上に、こんな酷いアレルギー
反応まで勘弁してよぉ~。
ちゃんと睡眠とりたいなぁ・・・・・。
激マズの漢方
CF(大腸内視鏡検査)の後、処方された漢方の種類が変わった。
十全大補湯はそのまま継続。
もう一つの方が、ちょっと変わった飲み方。
朝と昼は桂枝茯苓丸。

夜だけ大黄牡丹皮湯。

この大黄牡丹皮湯がクッソ不味い。激マズ!
医者が今度これしよっかと言って画像見せられたとき、
名前見た瞬間に不味そう、と呟いてしまった。
私の小さな呟きを聞いた医者も同意してた(爆)。
なんか、『黄』の文字が入ると不味いという刷り込みがあった模様(笑)。
案の定、激マズなんだよねw
大黄牡丹皮湯は下痢するから、ミルマグ減らしたりして調整してね
と言われたが、今のところ、そういう意味でのピーピーにはならない。
ちょっとビビリながら服用したのに・・・・。
なんて頑丈な腹。
いや、炎症あるんだけどねwwwwww
炎症あるから、ピーピーとは違う粘血チックなのは出るよ・・・orz
でも、それも回数減ってる気がする。
ペンタサ効果?漢方効果?
なんでもいいけど、とりあえず緩解ぎぶみーぷりーず!!
ちょい前から、粘血チックなものの他のトイレリズムが、狂ってる。
ゴハンを食べるたびにトイレ行きたくなんねん。
昼は会社だから特に困るの。
ちょっと渋り腹っぽいし。
こんな状態で出張は行けない、というか行きたくない。
時間を選ぶよ。
一人ならまだしも、誰かと一緒だとさらに不安だ。
早く緩解プリーズ!!!!
十全大補湯はそのまま継続。
もう一つの方が、ちょっと変わった飲み方。
朝と昼は桂枝茯苓丸。

夜だけ大黄牡丹皮湯。

この大黄牡丹皮湯がクッソ不味い。激マズ!
医者が今度これしよっかと言って画像見せられたとき、
名前見た瞬間に不味そう、と呟いてしまった。
私の小さな呟きを聞いた医者も同意してた(爆)。
なんか、『黄』の文字が入ると不味いという刷り込みがあった模様(笑)。
案の定、激マズなんだよねw
大黄牡丹皮湯は下痢するから、ミルマグ減らしたりして調整してね
と言われたが、今のところ、そういう意味でのピーピーにはならない。
ちょっとビビリながら服用したのに・・・・。
なんて頑丈な腹。
いや、炎症あるんだけどねwwwwww
炎症あるから、ピーピーとは違う粘血チックなのは出るよ・・・orz
でも、それも回数減ってる気がする。
ペンタサ効果?漢方効果?
なんでもいいけど、とりあえず緩解ぎぶみーぷりーず!!
ちょい前から、粘血チックなものの他のトイレリズムが、狂ってる。
ゴハンを食べるたびにトイレ行きたくなんねん。
昼は会社だから特に困るの。
ちょっと渋り腹っぽいし。
こんな状態で出張は行けない、というか行きたくない。
時間を選ぶよ。
一人ならまだしも、誰かと一緒だとさらに不安だ。
早く緩解プリーズ!!!!
レクタブルってS状まで届くんじゃないの?
先週、CF(大腸内視鏡)を受けた。
数ヶ月前からUC(潰瘍性大腸炎)が活動中で、リアルダに替えて
さらに、たま~にレクタブルも使ってた。
レクタブル:ブデソニド(ステロイド)の注腸フォーム

泡が出るのさっ
そのせいか、直腸の炎症はマシだった。さすがステロイド。
しかし!S状結腸は直腸よりもかなり炎症がひどかった。
えっ!? 薬剤届いてないの!?
S状まで届くと思って頑張ったのに・・・
(といっても大して回数こなしてないけどw)
EAファーマのサイトにあった図によると、かなりの確率で
S状結腸まで届くみたいなんだけどなぁ・・・。

CFのあと、ちょっと便秘に苦しんだけど、粘血がブシャブシャ出ずに
何故だか調子が良くなってきて嬉しい♪
ペンタサ顆粒にも変えてもらったし、ちょっと安心かも(⌒▽⌒)
数ヶ月前からUC(潰瘍性大腸炎)が活動中で、リアルダに替えて
さらに、たま~にレクタブルも使ってた。
レクタブル:ブデソニド(ステロイド)の注腸フォーム

泡が出るのさっ
そのせいか、直腸の炎症はマシだった。さすがステロイド。
しかし!S状結腸は直腸よりもかなり炎症がひどかった。
えっ!? 薬剤届いてないの!?
S状まで届くと思って頑張ったのに・・・
(といっても大して回数こなしてないけどw)
EAファーマのサイトにあった図によると、かなりの確率で
S状結腸まで届くみたいなんだけどなぁ・・・。

CFのあと、ちょっと便秘に苦しんだけど、粘血がブシャブシャ出ずに
何故だか調子が良くなってきて嬉しい♪
ペンタサ顆粒にも変えてもらったし、ちょっと安心かも(⌒▽⌒)
リアルダ効いてない気がする
リアルダ効いてない気がする。
というより、絶対効いてないわっ
2400mgにしてからというよりも4800mgでもスッキリ血が
止まらなかったもの。
効いたと思ったのはレクタブルね。
ステロイドだから当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
でもレクタブル、連日やる気は起きない。
だいたい、ケツから入れるって屈辱的な方法に耐えられないわ。
ま、レクタブルはペンタサ注腸や他のステロイド注腸よりマシだろうけどさ。
レクタブルを二日(1回/日なんだけどw)続けて頑張ると
一週間近くは快腸な感じ。
一週間経つ頃にはもう悪化し始めてる。
これを数回繰り返したわ。
ちゃんとリアルダ飲んでるのよ。2400mg/日。
4800mg/日を8週間投薬後なのよ。
来週CF(大腸内視鏡検査)。
ペンタサ顆粒2000mgx2/日にしてもらおうかな。。。。
というより、絶対効いてないわっ
2400mgにしてからというよりも4800mgでもスッキリ血が
止まらなかったもの。
効いたと思ったのはレクタブルね。
ステロイドだから当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
でもレクタブル、連日やる気は起きない。
だいたい、ケツから入れるって屈辱的な方法に耐えられないわ。
ま、レクタブルはペンタサ注腸や他のステロイド注腸よりマシだろうけどさ。
レクタブルを二日(1回/日なんだけどw)続けて頑張ると
一週間近くは快腸な感じ。
一週間経つ頃にはもう悪化し始めてる。
これを数回繰り返したわ。
ちゃんとリアルダ飲んでるのよ。2400mg/日。
4800mg/日を8週間投薬後なのよ。
来週CF(大腸内視鏡検査)。
ペンタサ顆粒2000mgx2/日にしてもらおうかな。。。。
ちょっとー!停電で休診ってーーー!!?
UC(潰瘍性大腸炎)の診察日。
昨日の台風の被害はTVや同僚からも聞いてはいた。
UC(潰瘍性大腸炎)の薬が明日で無くなる。
明日は休診日。
今日は台風で昨日できなかった急ぎの仕事があった。
よって午前にこなして午後に病院に行こうと思ってた。
何の気なしに(虫の知らせ?)、お昼休みにクリニックのHPを見た。
・・・まさか、まさかの臨時休診!!!!!!Σ(@д@;)
マジでぇ~!?(; ̄д ̄)
理由は停電。
電話してみたけど、ずーっと話中。何度も何度もかけたよ。
繋がらない。。。。
そういや、蛍池とか岡町とか少路とか豊中市内はいたる所で
停電していると誰かが言っていた。
病院のある場所と全く結びつかなかったよ・・・・。
関電のHP見に行っても、具体的な停電場所は書かれておらず
漠然と数百万軒の停電と書いてあるだけ。
仕方ないけど、とりあえず病院まで行ってみよっかな、何か張り紙
してないかな、と阪急バス(バスで病院行くのだ)の運行情報みて更にビックリ!
豊中市内のバス、全部休止中!!Σ( ̄ロ ̄lll)
マジで・・・?(@_@;)
呆然としてたら、会社の先輩が、千里中央まで行かれへんかったって
朝、皆言ってた、とか言うねん~。
停電で信号も停電だから、安全上仕方ないみたい・・・・。
わかるけど・・・・。
夕方には復旧するかな?と期待しながら早引けしちゃった。(^~^;)ゞ
もちろん、運行復活なんてしてなかった・・・orz
ちょっとちょっとちょっとぉー。
私の薬ー。
一日くらい飲まなくても大丈夫だろうけど、まだ少々出血中なのよねー。
二週間前なんて、出血増えて悪化しそうになってたからレクタブルを
三日連続とがんばっちゃったもんな。
薬ないとちょっと不安~。
UC(潰瘍性大腸炎)の薬だけじゃなくて、十全大補湯も切らしたくない。
十全大補湯を止めてしばらくして局所再発発見したから・・・・。
明日までに停電復旧したら明日臨時診療してくれないかなー。
でも、関電の記者会見によると、7日までに8割くらい?の復旧を目指してる
って言ってたような・・・・。
明後日金曜日には大丈夫かしら・・・・・・・・・・(´・ω・`)
昨日の台風の被害はTVや同僚からも聞いてはいた。
UC(潰瘍性大腸炎)の薬が明日で無くなる。
明日は休診日。
今日は台風で昨日できなかった急ぎの仕事があった。
よって午前にこなして午後に病院に行こうと思ってた。
何の気なしに(虫の知らせ?)、お昼休みにクリニックのHPを見た。
・・・まさか、まさかの臨時休診!!!!!!Σ(@д@;)
マジでぇ~!?(; ̄д ̄)
理由は停電。
電話してみたけど、ずーっと話中。何度も何度もかけたよ。
繋がらない。。。。
そういや、蛍池とか岡町とか少路とか豊中市内はいたる所で
停電していると誰かが言っていた。
病院のある場所と全く結びつかなかったよ・・・・。
関電のHP見に行っても、具体的な停電場所は書かれておらず
漠然と数百万軒の停電と書いてあるだけ。
仕方ないけど、とりあえず病院まで行ってみよっかな、何か張り紙
してないかな、と阪急バス(バスで病院行くのだ)の運行情報みて更にビックリ!
豊中市内のバス、全部休止中!!Σ( ̄ロ ̄lll)
マジで・・・?(@_@;)
呆然としてたら、会社の先輩が、千里中央まで行かれへんかったって
朝、皆言ってた、とか言うねん~。
停電で信号も停電だから、安全上仕方ないみたい・・・・。
わかるけど・・・・。
夕方には復旧するかな?と期待しながら早引けしちゃった。(^~^;)ゞ
もちろん、運行復活なんてしてなかった・・・orz
ちょっとちょっとちょっとぉー。
私の薬ー。
一日くらい飲まなくても大丈夫だろうけど、まだ少々出血中なのよねー。
二週間前なんて、出血増えて悪化しそうになってたからレクタブルを
三日連続とがんばっちゃったもんな。
薬ないとちょっと不安~。
UC(潰瘍性大腸炎)の薬だけじゃなくて、十全大補湯も切らしたくない。
十全大補湯を止めてしばらくして局所再発発見したから・・・・。
明日までに停電復旧したら明日臨時診療してくれないかなー。
でも、関電の記者会見によると、7日までに8割くらい?の復旧を目指してる
って言ってたような・・・・。
明後日金曜日には大丈夫かしら・・・・・・・・・・(´・ω・`)
結局二回も頑張った
レクタブル、結局翌日も出来た♪
めっちゃビビッてた注腸フォームを二回も実行できて満足(〃∇〃)
ペンタサ注腸薬やステロネマ注腸薬のような屈辱的な
投薬方法、ぜーったい無理。ありえない。
座薬ならマシかと思って去年トライしてみたけど速攻で断念。
そんな私が注腸フォームなんて出来るのかよ、と自分に
ツッコミ入れたりしたけどなんとかなって良かった(*´ο`*)=3
UC悪化してから二週間毎の通院だったけど、この先目途が
たった(?)ので、四週間処方にしてもらった。
レクタブル実行出来たと報告したら、また処方しようとしてくれた
けど、まだまだ残りあるので辞退。
リアルダ最大量の処方限界があと四週間。
なんとかなるといいなぁ~
めっちゃビビッてた注腸フォームを二回も実行できて満足(〃∇〃)
ペンタサ注腸薬やステロネマ注腸薬のような屈辱的な
投薬方法、ぜーったい無理。ありえない。
座薬ならマシかと思って去年トライしてみたけど速攻で断念。
そんな私が注腸フォームなんて出来るのかよ、と自分に
ツッコミ入れたりしたけどなんとかなって良かった(*´ο`*)=3
UC悪化してから二週間毎の通院だったけど、この先目途が
たった(?)ので、四週間処方にしてもらった。
レクタブル実行出来たと報告したら、また処方しようとしてくれた
けど、まだまだ残りあるので辞退。
リアルダ最大量の処方限界があと四週間。
なんとかなるといいなぁ~
注腸フォーム レクタブル
UC(潰瘍性大腸炎)が悪化して1ヶ月以上経つ。
ペンタサ増量したり、リアルダに変えたりしたけど、
粘血が思ったように激減しない。
比較すると減ってはいるんだよ。減っては、ね。
一応腹痛も減ってるのよね。完全になくなったわけじゃないけど。
10日ほど前に、以前から勧められてた注腸フォーム(レクタブル)を
チャレンジしてみる!と宣言して処方してもらった。
でもね、いざ処方してもらっても、説明書読んだら「明日にしよ」って
思うほど、かなり勇気と気合いが必要だった(大げさじゃないわよ!)。

ペンタサ座薬で挫折した身としては、やはり注腸なんてムリムリムリ(((;゚Д゚)))
医者は、泡だから違和感少ないらしいよ、と言っていたけど・・・・。
悩みに悩んで10日。
ようやく決心したよ。全然粘血治まんないからね(T-T)。
説明書読んでおさらいして、潤滑剤として植物スクワランを準備。
意外と出来た! 思ってたよりも出来た♪(*⌒∇⌒*)
絶対痛いと思ってたもん。絶対違和感バリバリだと思ってたもん。
ケツに突っ込むときに、ノズルの先が少し痛かったけど
ちょっとずつ突っ込んで、ポンプを押してから戻したときかな?
なんか、ガスが腹の中に入った感触はあった。
でも、その感触だけで、最後にノズルを抜いても全然違和感なかった。
もしかして薬液入ってないのかも?って思ったくらい。
アプリケーター外して本体の接続部見たら、泡が少し残ってたので
きっと薬液入ったと思う。うん、きっと大丈夫。
ふぅ、大仕事を成し遂げた感じがするわ(〃∇〃)
ペンタサ増量したり、リアルダに変えたりしたけど、
粘血が思ったように激減しない。
比較すると減ってはいるんだよ。減っては、ね。
一応腹痛も減ってるのよね。完全になくなったわけじゃないけど。
10日ほど前に、以前から勧められてた注腸フォーム(レクタブル)を
チャレンジしてみる!と宣言して処方してもらった。
でもね、いざ処方してもらっても、説明書読んだら「明日にしよ」って
思うほど、かなり勇気と気合いが必要だった(大げさじゃないわよ!)。

ペンタサ座薬で挫折した身としては、やはり注腸なんてムリムリムリ(((;゚Д゚)))
医者は、泡だから違和感少ないらしいよ、と言っていたけど・・・・。
悩みに悩んで10日。
ようやく決心したよ。全然粘血治まんないからね(T-T)。
説明書読んでおさらいして、潤滑剤として植物スクワランを準備。
意外と出来た! 思ってたよりも出来た♪(*⌒∇⌒*)
絶対痛いと思ってたもん。絶対違和感バリバリだと思ってたもん。
ケツに突っ込むときに、ノズルの先が少し痛かったけど
ちょっとずつ突っ込んで、ポンプを押してから戻したときかな?
なんか、ガスが腹の中に入った感触はあった。
でも、その感触だけで、最後にノズルを抜いても全然違和感なかった。
もしかして薬液入ってないのかも?って思ったくらい。
アプリケーター外して本体の接続部見たら、泡が少し残ってたので
きっと薬液入ったと思う。うん、きっと大丈夫。
ふぅ、大仕事を成し遂げた感じがするわ(〃∇〃)
リアルダの保存
UC(潰瘍性大腸炎)がバリバリ再燃。
ペンタサ最大量(4000mg/day)にしても一向に改善される気配も
なかったので、今回も三ヶ月の活動を覚悟してたところ、医者から
リアルダに変更の提案があってtry。
でもそのとき、保管温度の話なんて全くでなかった。
薬局で初めて知った。冷蔵保存って・・・・。
そのとき薬局には処方の二週間分のうち一週間分しか
在庫がなかった。いつも不足は宅配してくれるので
今回もそうなるな、と思ってたら、宅配は宅配でも
クール便になります、って。
ホンマに冷所保存なのね。。。。
冷蔵庫はやめてよ・・・。一人暮らしちゃうし・・・・。
他の薬と一緒に置いとかないと飲み忘れそうやん。
ペンタサやアサコールは常温保存良かったのに
同じメサラジンのくせに何でリアルダは常温アカンねんっ
なんかムカツくから調べてみたw
持田製薬のHPで見つけたよ。温湿度安定性試験。

30℃で三ヶ月はOK。
よし。
製造日から薬局での保管期間を考慮しても
一ヶ月は室温でもええやろ。
でもさすがに真夏は避けよっか・・・な?
ペンタサ最大量(4000mg/day)にしても一向に改善される気配も
なかったので、今回も三ヶ月の活動を覚悟してたところ、医者から
リアルダに変更の提案があってtry。
でもそのとき、保管温度の話なんて全くでなかった。
薬局で初めて知った。冷蔵保存って・・・・。
そのとき薬局には処方の二週間分のうち一週間分しか
在庫がなかった。いつも不足は宅配してくれるので
今回もそうなるな、と思ってたら、宅配は宅配でも
クール便になります、って。
ホンマに冷所保存なのね。。。。
冷蔵庫はやめてよ・・・。一人暮らしちゃうし・・・・。
他の薬と一緒に置いとかないと飲み忘れそうやん。
ペンタサやアサコールは常温保存良かったのに
同じメサラジンのくせに何でリアルダは常温アカンねんっ
なんかムカツくから調べてみたw
持田製薬のHPで見つけたよ。温湿度安定性試験。

30℃で三ヶ月はOK。
よし。
製造日から薬局での保管期間を考慮しても
一ヶ月は室温でもええやろ。
でもさすがに真夏は避けよっか・・・な?
あ"ー 粘血ぅー
UC(潰瘍性大腸炎)再燃して、自己判断で手持ちのペンタサの服用を増量。
あっという間にほとんどなくなったので、ペンタサだけ処方してもらいに行った。
めっちゃ計算して、欲しい量を申請。すぐに処方してもらえて良かった。
また三ヶ月は再燃しっぱなしかなー。(´・ω・`)
なんですぐに粘血止まらないのかなー。(ー'`ー;)
何より、何故再燃するかなーっ (`^´)ムキーッ
あっという間にほとんどなくなったので、ペンタサだけ処方してもらいに行った。
めっちゃ計算して、欲しい量を申請。すぐに処方してもらえて良かった。
また三ヶ月は再燃しっぱなしかなー。(´・ω・`)
なんですぐに粘血止まらないのかなー。(ー'`ー;)
何より、何故再燃するかなーっ (`^´)ムキーッ
ぎゃーっ!また粘血ぅーっ!
なんか変やな~と思ってたら、めっちゃ粘血!!!!(`Д´)
そこそこ量が多いぞ・・・・
あーもうやだぁ・・・(*>_<*)
なんで緩解保てないんかなぁ・・・・
あ、明日も来週も飲み会だぜ( ̄▽ ̄)
これは外せない。(いや、アカンやろ)
いつ病院行こうかなぁ。
ペンタサ増量してもらわなくちゃな・・・・。
来週やな。
腹痛はないけど頻回のトイレが・・・な・・・・
あ゛ーっ ムカツクぅーっ ヽ(*`Д´)ノ
そこそこ量が多いぞ・・・・
あーもうやだぁ・・・(*>_<*)
なんで緩解保てないんかなぁ・・・・
あ、明日も来週も飲み会だぜ( ̄▽ ̄)
これは外せない。(いや、アカンやろ)
いつ病院行こうかなぁ。
ペンタサ増量してもらわなくちゃな・・・・。
来週やな。
腹痛はないけど頻回のトイレが・・・な・・・・
あ゛ーっ ムカツクぅーっ ヽ(*`Д´)ノ